2008年6月28日〜8月31日にお台場にある日本科学未来館で開催された「世界最大の翼竜展」。何といっても全長約10メートルになるという、「ケツァルコアトルス」の全身復元骨格と、まるで怪鳥と言ってしまいそうな(鳥ではありませんが)復元模型は、とにかく翼竜に対する認識を一変させるのに十分なものでした。大き目の写真で、たっぷりと御紹介しましょう。(撮影:裏辺金好)
翼竜の展示といえば、これまでは恐竜博の片隅にある程度でしたが、徹底的に翼竜にこだわった過去に類を見ない博覧会です。そのため、大小さまざまな翼竜を見ながら、飛ぶための骨格にじっくりと見た上で、ケツァルコアトルスという最大の翼竜を見ることができるという点でしょう。
翼竜といって一般的に面白がられるという点において、飛行能力の限界まで試したかのような巨大化があります。一般的に巨大な翼竜として有名なのはプテラノドンですが、それだけというのはさみしいですよね。できればもう一種類ほしい。そんなわけで、今回は、ケツァルコアトルスがあってこそ大型翼竜が際立った展示だったのではないかと思います。
なお、翼竜は飛ぶために体を軽くするため、骨の中が空(から)になっており、その骨格がもろくなっています。なお、一説には気嚢があったために骨の中が中空であったという話もあります。そのため、特に小型の翼竜は骨が潰れた状態で化石になっているため、全身骨格を復元して展示することは困難。発掘されたままの状態が多いです。