1980年8月1日〜7日 〜3回目の上京〜

○6日目(8月6日) 

 この日は、76年夏の鉄道ジャーナル誌に掲載された「20系瀬戸」の写真の場所を探して横浜駅の東を徘徊後、東神奈川駅の電留線に立ち寄って73系の最後の姿を収めた後に、153系急行「伊豆」を求めて戸塚駅に降り立ちました。

 今回の上京においては最も良い天気に恵まれた日でしたね。でも、機械が機械だけに・・・



HM付列車という整理も可能かと。誤乗防止のマーク付の横浜線列車
1980.08.06 クハ103-761(上)603(下) 所属等不明/東海道本線東神奈川−横浜間



ゆっくりと親戚の家で寛いでから出かけたので、この列車しか撮れず(苦笑)
1980.08.06 (上)EF65-1108 東 (下)スハネフ14-102 門ハキ
2レ さくら/東海道本線東神奈川−横浜間



これが最後まで残った編成なのかは確証はありません
1980.08.06 クモハ73520(上)クモハ73505(下)所属不明/東神奈川電車区


そして、戸塚駅に降り立ち、線路沿いにポイントを探しました


先ずは、臨時の「伊豆」
1980.08.06 クハ167-5 南チタ 8702M 伊豆54号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間


「あまぎ」って、まともに撮ったコマがない・・・
1980.08.06 クハ183 南チタ 6022M あまぎ2号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間



堂々の15連!
1980.08.06 クハ153-540(上)523(下) 南チタ 807M 伊豆9号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間



跨線橋の下に降りたのがマズかったか!(2枚目)
1980.08.06 クハ153-28(上)549(下) 南チタ 867M/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間


ケツ撃ちですが、流石に15連となれば気持ちのいいもんですね
1980.08.06 クハ153-39 南チタ 809M 伊豆11号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間


「あまぎ」など花形列車が来ると何故かミスるんですよね
1980.08.06 クハ183-1022 南チタ 3024M あまぎ4号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間



グリーン帯が消されつつあった時代を現わしています
1980.08.06 クハ153-532(上)531(下) 南チタ 9713M 伊豆67号/東海道本線保土ヶ谷−戸塚間


ここからは戸塚駅の西側へ移動。やってきたのは「東海」
1980.08.06 クハ165-165 名カキ 304M 東海4号/東海道本線戸塚−大船間



引退間近の元修学旅行電車も駆り出される季節
1980.08.06 クハ155-3(上)10(下) 南チタ 8706M 伊豆56号/東海道本線戸塚−大船間


東海道本線では荷物電車を見ることが出来ました
1980.08.06 クモユニ74200+203 列番不明/東海道本線戸塚−大船間

長い編成には直線コースがお似合いです
1980.08.06 クハ153-510 南チタ 808M 伊豆8号/東海道本線戸塚−大船間

場所といい、タイミングといい、どうも「あまぎ」とは相性が悪かったようです
1980.08.06 クハ183-1017 南チタ 3025M あまぎ5号/東海道本線戸塚−大船間


↑ PAGE TOP