北ノ庄城は、柴田勝家が、1575(天正3)年に自らの縄張りによってを築城したもの。一説によると、安土城に匹敵する壮大な天守閣を持つ居城であったといわれていますが、1583(天正11)年、賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉に敗れた勝家は城に火を放ち、妻である”お市の方”(織田信長の妹)と共に自害して果て、落城しました。
1600年、徳川家康次男の結城秀康が越前に封じられ、北ノ庄城を再築城。しかし、本丸の位置は柴田勝家が造った北ノ庄城とは異なり、新・北ノ庄城は旧・北ノ庄城の敷地を取り込んだ形となりました。そして、1624年に福井藩第3代藩主松平忠昌が「北ノ字は不幸である」として地名を福井に改名しています(諸説あり)。
なお、現在柴田神社が建っている場所が、柴田勝家時代の北ノ庄城の天守閣跡と伝えられています。
(撮影・解説:裏辺金好)
|