2003年6月 逓信総合博物館と都内での撮り鉄色々


6月7日。この日は東京駅丸の内口からスタート。まずは日本工業倶楽部(国登録有形文化財)を撮影。1920(大正9)年に建築されたもので、2003(平成15)年2月に会館の西側部分を保存、その他の部分を再現したうえで高層化されたばかり。内部は主要施設である大会堂、大食堂部分をほぼ完全に保存されています。

続いて当時存在した逓信総合博物館へ。郵政省、日本電信電話公社(電電公社)、国際電信電話株式会社(KDD)および、日本放送協会(NHK)による共同運営の博物館としてスタートしたもので、通信や郵便に関する横断的な展示が特徴。しかし、2013(平成15)年に閉館しました。



世界の郵便ポスト。こちらは左からマレーシア、オーストラリア、中国、韓国。あくまで当時のものなので、今はデザインが変わっているかもしれませんね。

イギリス、オランダ、ドイツ。

スウェーデン。

デンマーク、フランス、アメリカ。フランスは上品なデザインですね。

こちらは昔の郵便窓口・・・だったかな。

続いて日本橋界隈を散策。こちらは三井本館【国指定重要文化財】。1929(昭和4)年に建築されたもので、アメリカ人の設計&アメリカの建築会社による施工です。まさに、本格的な西洋の銀行建築。建物の規模も大きく、見るものを圧倒します。当時は中央三井信託銀行の文字が大きく掲げられていましたが、今は三井住友信託銀行に変わっています。


こちらは三越本店(日本橋店)【東京都選定歴史的建造物】。1927(昭和2)年築で、隣では当時、新館の建設が始まったところでした。


6月11日には日野〜豊田間で撮影。まずは201系。


E351系特急「スーパーあずさ」。



お目当てはこの時期に幕張車両センターの183系を用いて運転されていた集約臨。編成番号はわかりませんが、両端が0番台のクハの編成でした。

夜は上野駅へ。急行「能登」の間合い運用で運転された489系「ホームライナー鴻巣」を撮影。

何となくグリーン車の形式写真も。

正面からも1枚。

当時は115系も上野駅に乗り入れていました。

6月12日。幕張車両センターの183系0番台の集約臨を日野駅にて。マリ2編成ですね。

6月14日。新宿駅では中央線の新ホームの建設が進んでいます。

6月15日。中央線で運転された臨時列車「きらきらやまなし」号の復路を立川駅にて撮影。普段は新潟県を「きらきらうえつ」として走っている485系ジョイフルトレインですが、中央本線の塩山〜甲府〜韮崎が開業して100周年を迎えたことを記念した「“旅の中央線”開業100周年キャンペーン」の一環として、新宿〜甲府間で運転されたものです。

6月21日は馬藤所員達と一緒に青梅鉄道公園へ向かうべく青梅駅で下車。駅舎は1924(大正13)年に青梅鉄道の開業30周年を記念して建築されたものです。

さて、青梅鉄道公園へ。まずは鉄道模型のジオラマを見ますが、当時のラインナップはこんな感じ。

当時は保存車両の上屋が無いほか、今は鉄道博物館に収蔵されているC51 5号機の姿が見えます。

現在は桜木町駅(CIAL桜木町 ANNEX)で展示されている国鉄110形蒸気機関車。

0系22-75。JRマークが妙な場所にあるほか、JR東日本発足当初は青ではなく緑色だったことも。

さて、青梅線へ戻り201系を撮影。


当時は103系を追い出したばかりでしたが、振り返ってみると青梅線・五日市線専用の201系の活躍は短いものでした。

6月26日。代々木上原駅で営団6000系を撮影。

こちらは203系。

さらに新百合ヶ丘駅では小田急9000形を撮影。

そのまま多摩線で多摩センター駅へ。

京王のホームには6000形と都営10-000形が停車中。どちらも今では見られませんね。

さらに登戸駅で南武線の103系を撮影しました。

6月28日は中央線の八王子駅へ。

八高線の209系3000番台。

201系中央特快。

この日は湘南色に塗り直された、上沼垂運転所の165系・元「ムーンライト」編成を使用した急行「アルプス」を撮影。一緒に映っている車両は全て国鉄型。

165系急行「アルプス」の運転も久しぶりである上に、急行「アルプス」自体2002(平成14)年12月改正で消滅しているため、両方とも懐かしい姿となりました。

撮影後に八王子始発の201系を撮影すると、幕回しで「三鷹」の行先が登場。

新宿行として折り返していきました。

こちらは八高線の103系。

6月28日は立川駅で183系幕張車(あずさ色)の撮影からスタート。

山手線はE231系500番台が投入されている真っ最中。


急行「アルプス」が運転される一方、上越線・高崎線では、急行「上越」が新前橋電車区の165系を使用してリバイバル運転されたのでこちらも上野駅で撮影。といっても、ヘッドマークを見て解るとおり、165系のさよなら運転としての意味合いが強く、往事の雰囲気を再現・・・は微妙。ちなみに、新前橋電車区の165系はこの列車を持って運用終了となりました。

↑ PAGE TOP