2003年9月13日 富士急行の旅


この日は富士急行に初乗車すべく、大月駅へ。中央本線の115系スカ色(八トタM9編成)は、中央線開業100周年(塩山〜甲府〜韮崎)記念ステッカー付でした。

大月駅を撮影し、富士急行に乗車!


5000形トーマスランド号に乗車し、禾生駅で下車します。


20分ほど歩いて、山梨県立リニア見学センターに到着。

残念ながらこの日はリニアモーターカーの運転は無いということで、展示されていた模型を撮影。

また、リニア実験線を撮影しておきました。

さて、来た道を引き返し富士急行に乗車。こちらの1205編成は(初代)マッターホルン号を経て、現在は富士登山電車となっています。

さらに富士急ハイランド駅で下車し、富士急ハイランドを初訪問。

お目当てはガンダム ザ ライドというアトラクションシアター。当時は実物大ガンダムなんてなかったので、この大きさでも結構な感動。

地球連邦軍のボールも設置されていました。

さて、いよいよ終点の河口湖駅。まずは2000形フジサン特急を撮影します。当時は2001(平成13)年にJR東日本から導入したばかりの「新車」。

2016(平成28)年に廃車された2001編成ですが、幸いにもこちらのクロ2001号車が下吉田駅構内で保存されています。

構内にはホリデー快速河口湖号として入線してきた189系M50編成が留置されていました。当時のトレインマークは「快速」表示。

河口湖駅を撮影。当時は2006(平成18)年に改築される前の姿です。

駅の外に出て留置線を見ると、後に駅前で保存されることになる富士山麓電気鉄道モ1形電車がいました。

先ほど乗車した1205編成。

駅に戻ると改札にこんな宣伝が。BVZツェルマット鉄道と富士急行をPRしたものです。2003(平成15)年にフルカ・オーバーアルプ鉄道とBVZツェルマット鉄道が合併し、マッターホルン・ゴッタルド鉄道に。富士急行と姉妹鉄道となっています。

こちらは1000形1001編成「ふじやまビール号」。現在は京王5000系塗装となって活躍しています。

最後に115系信州色の並びを大月駅で撮影して〆。列車番号表示器が左の編成はLED、右の編成(C4編成)は幕式でした。

↑ PAGE TOP