2009年6月8日ほか 東北・上越・東海道新幹線の撮影など

○6月8日(月)


 仕事始めで憂鬱な月曜日・・・ではなく、本日は何と仕事を休んで、やっぱり(諸般の事情で本日は)仕事が休みのdaikiti所員と共に、首都圏大鉄道撮影散歩を開始することにしました。まずはJR埼京線の武蔵浦和駅に集合。実はdaikiti所員と一緒に撮影に興じるのは、今回が初めてです。

 最初の目当ては引退間近の400系「つばさ」でしたが、この日は狙った3本ともE3系2000番台。ちょっと残念でしたが、これはこれで初めての撮影だったので満足。それにしても、天気が悪いのが残念です。

 E4系(回送列車か?)。

 E1系Maxとき。ちなみに、ここで昨日からISOの設定を800にしていたことに気がつきガクッ・・・。まあ、縮小して画像を加工すれば、今まで紹介したとおり問題ありませんが・・・。

 そして冗談で「来ないですかねえ」なんて言っていたら、本当にやってきた200系リバイバル塗装による「やまびこ」。これは大収穫です。

 E3系ですが、E2系と併結した「やまびこ」。

 こちらは200系「たにがわ」。

 というわけで400系以外を一通り撮影終了した後、埼京線に乗って新宿へ。さらに山手線に乗り換え、五反田へ行き・・・。

 都営浅草線に乗車して終点の西馬込駅へ。そして某所にある撮影ポイントへ向かい、今度は東海道新幹線の撮影を開始します。カラフルな東北・上越新幹線に対し、こちらは堅実な雰囲気とでも申しましょうか。それはともかく、まずは300系「こだま」。

 それから700系(JR西日本所属)による「のぞみ」。

 そして、お目当ての500系「のぞみ」。東京へ向かう列車の後ろを撮影します。

 700系「のぞみ」・・・と思いきや、「こだま」。300系が引退するに伴い、700系「こだま」運用も珍しくなくなりつつあるようで。

 そして折り返してきた500系「のぞみ」をバッチリ撮影。まあ、暗いのは仕方が無いとして個人的には文句なし。
 ・・・晴れているときに、また来たいですねえ。

 500系を撮影した瞬間に、今度はN700系「のぞみ」が通過。危ない危ない、もう少しで被られるところでした。

 そして五反田駅へ帰還。ホーム新宿方の先で、ちょいと埼京線や湘南新宿ラインの列車たちを撮影。まずは、「りんかい線」の70−000系。

 続いて引退間近の253系特急「成田エクスプレス」。いやあ・・・これは上手くいった。カーブいいですねえ〜。

 なんとなくE231系500番台山手線。

 湘南新宿ラインのE231系と。同じ系列のはずですが、意外と顔つきが異なるものですね。

 で・・・改めてE231系湘南新宿ライン(東海道線直通 平塚行き)。

 そして今再び(笑)、253系特急「成田エクスプレス」。

 五反田駅の脇を通過していきます。

 そして今度は、東急池上線に乗車。近未来的なデザインの7000系が、非常に格好良いです。

 御嶽山駅で下車。と・・・1000系がやってきたので撮影。だんだん、上田電鉄のイメージがついてきたのは私だけでしょうか。ええ、きっと私だけですね(自分で突っ込んでおく)。

 同じく御嶽山駅にて7600系。この前面デザインは結構強烈な印象です。

 さて・・・この辺にも某雑誌のホームページによると東海道新幹線の撮影ポイントがあるというので歩き回ったのですが、見方が悪かったのか、そう簡単に撮影できるような場所ではなく、そのほかの場所は巨大なフェンスが出来ているなど撮影不可。というわけで、東急多摩川線の沼部駅まで行きます。
 まずは7700系がやってきたので撮影。

 そしてこちらも7000系がやってきました。白色LEDが行先を見やすく表示してくれています。

 続いて東急東横線に乗り換え武蔵小杉駅へ。単純に本日撮影する車両のバリエーションを増やそうという目的で、まずは目黒線の5080系を撮影。

 こちらは目黒線に乗り入れる埼玉高速鉄道の2000系。

 みなとみらい線直通の横浜高速鉄道Y500系。

 日比谷線から東横線に乗り入れてきた東京メトロ03系。・・・と、ここで歩き回った疲れが出てまいりまして、喫茶店へ。引き続き京王井の頭線でアジサイと・・・なんて案も最初はありましたし、江ノ島電鉄・・・という無茶な話もありましたが、本日はこれにて解散となりましたとさ。daikiti様、本日は本当に有難うございました。
 それにしても、今日はカーブで電車を撮影する楽しみを発見してしまいました。ていうか、丸一日たっぷりと鉄活動に充てるのも実に良いものですね。だいぶ名所旧跡は回りましたし、今年は北海道から鹿児島まで、鉄メインな旅行を計画的にやってみようかなあ・・・。道連れにはグロッグフロッグさんを指名しておきます。あと、デュークさんも元気になられましたら(笑)。

 おまけで、このあと撮影した横浜駅の旧東急東横線ホームの現状。未だ工事中です。

 まだ列車が走ってきた頃の雰囲気も残っていますね。

 ちなみに現役時代の様子(最終日)。

 こちらは渋谷駅にて。8000系、桜木町行き、両方とも今では見られませんね。

○6月7日(日)


 今日は183系による臨時快速「那須ゴヨウツツジ」号の運転日ということで、始発駅の八王子駅へ。停車時間がタップリとあった上に、注目度もそれほど高いわけではなかったため、まったりと撮影できました。

 特設のトレインマーク。ううむ、このまま指定席を取って見に行きたい・・・。

 また、JR横浜線の205系には引き続き100周年記念ヘッドマークが取り付けられています。ちょっとしたアクセントでいいですね。

 ちなみに、豊田駅(日野市)で降りたところ、日野市制40周年記念のマンホールの蓋がここにも大量にありました。1枚1枚のデザインが異なるという、お金のかかったマンホールの蓋です。

 これ、全種類撮影するためには、あとどこへ行けばいいのでしょうか・・・??

○6月6日(土)


 今週は月曜日から木曜日まで、空前絶後の自称「やる気でない病」状態で、ホームページの更新もメールの返信も全然気が進まないという状態。ようやく金曜日にやる気を取り戻し、そしてのブログを見ていたら、我が近所で「レトロ横濱号」なる列車が運転されるというので、JR東海道本線の大船駅へ行ってまいりました。
 ・・・こ、これは素敵な列車です。先頭はEF65 501号で、ヘッドマーク付きですか。

 さらに後ろは茶釜のEF64 1001号機。雨なのが残念でしたが、普段電気機関車を撮影しない私としては、なおさら良い記録になりました。なにより、普段使っている通勤路線に珍しい列車というのが良いですね。

 すっかり感動してしまい、大船駅での停車時間を利用して地元の藤沢駅へリターン。よくよく考えてみれば、国鉄時代にはEF65 500番台牽引の寝台特急が多数、毎晩ここを通過して行ったんですよねえ・・・しみじみ。

 さて、お馴染み休日の住居である日野市に戻るべく、今回は小田急を使わず新宿経由でJR中央線に乗車。高架化工事の現状を見てまいりました。というわけで、かなり完成してきた武蔵境駅の様子。

 完成後は下りホームから上り列車を撮影しやすそうな雰囲気で、撮影ポイントとして賑わうことでしょう。で・・・、先日雑誌編集会社から「ポイントを撮影した写真は無いですか?」と依頼されるも、ロクな写真を撮っていなかったことに気がつかされたので、ちょっと撮影。吉田一紀さんの「モハようございます。」でも色々と紹介されていましたが、鉄道には様々な趣味の角度があるわけで、私も色々とチャレンジしてみたいと思う次第です。とりあえず、まずは線路の写真から色々撮ってみますか。

 こちらもほぼ完成形態の東小金井駅。

 武蔵小金井駅も新しい上りホームの完成に向けて、いよいよ全容が見えてまいりました。

 一方、国立駅はホームはおろか、上り高架線もまだまだこれから・・・の雰囲気。でも、そう遠くないうちに雰囲気は一変するのでしょう。

↑ PAGE TOP