2013年5月25日〜27日 一畑電車・岡見貨物ほか鳥取・島根の旅

〇5月27日


山陰旅行3日目。本日は前日夕方に合流したゼニガタ所員に加えて、ひょん君最高顧問、リン所員と合流し、今までの一人ぼっち旅から一気に豪華メンバーに。 まずは益田駅からスタート。平日朝の益田駅は、山陰本線の列車と山口線の列車、停泊中の車両が重なり、随分と賑やかでした。

山陰本線のキハ120形。

キハ120形美祢線ラッピング車(山陽小野田車)を偶然ゲット。

前後左右でデザインが異なるため、色々な表情が楽しめます。他の2種類も撮影したいものですが、果たして縁があるのか!?

またまた出会った石見神楽ラッピング車両。山口線のキハ40形がいなければ、綺麗に編成写真が撮れたのですが、致し方ありません。

続いてDD51形重連による岡見貨物が入線。

駅の外から編成写真。平日しか運転されない、この列車を撮影するために有給休暇を使ってこの地に留まったのでした。う〜む、美しい!!格好いい!!

それでは岡見貨物の追っかけを開始。連れて行かれるままにレッツゴーのため、どこの駅の間で撮影したのか解りませんが(笑)、まずは1発目。

そしてまた「どこか」でキハ120形2連。

さらにまた「どこか」で撮影。

さらに鎌手〜岡見間に移動。

ここでも岡見貨物を撮影します。

そして、岡見駅から分岐して中国電力三隅発電所に行く岡見貨物を撮影。

ここでDD51形はしばらく停泊。そして、ひょん君最高顧問、ゼニガタ所員は関西に帰るため、この時点で離脱します。うむ、島根県西部は実に遠いです。

私とリン所員は浜田城跡を散策。日本の城コーナーで既に掲載していますので、ぜひご覧ください(ネオンさんスミマセン!少し写真を差し替えました)。

そしてDD51形重連の回送を石見津田駅で撮影。これにて私も、萩・石見空港から羽田空港に向けて帰る予定でした。昼過ぎに1本しか飛行機が無いのは辛いですねえ・・・と思っていたら、何が起こったのか1時間以上遅延とのこと。

岡見貨物の折り返しは夕方で、他に鉄道で面白いネタも無く、他方で空港には余裕を持って到着しているので、変更後の飛行機の出発まで、かなり時間が余りました。そこで、空港で益田市の観光について調べていると、このような場所があることを発見。 こちらは萬福寺といって、なんと本堂は1374年に七尾城(石見国)を領有する益田兼見(ますだかねはる) により建立されたもので、国の重要文化財です。日本の建築の中でも、有数の古建築ですね。

本堂内部には、幕末の第2次長州征伐の際の銃撃の跡が残っています。

さらに庭園は、益田兼尭(ますだかねたか)に招かれた雪舟が作庭したもので、国指定の名勝です。いやはや・・・こんな凄い文化財が益田にあったとは。あとで存在を知ったら、相当後悔していたと思います。

さらに川向に立派な古建築があったので行ってみると、1921(大正10)年に建てられた旧・美濃郡役所を利用した益田市立歴史民俗資料館でした。

さらに近くにある染羽天石勝神社は、本殿が安土桃山時代に建立されたもので、国の重要文化財に指定。

またまたさらに近くにある医光寺。総門は近くにある鎌倉時代〜戦国時代の山城である七尾城の大手門を移築したものだとか。さらに、ここの庭園も雪舟が策定したものですが、さすがに飛行機の時間を考えて散策は断念。

その代わり、七尾城跡は山ろくで1枚写真を撮影。七尾城といえば、能登の七尾城を思い浮かべますが、他にも同じ名称があるのですね。

そして萩・石見空港で私が乗る飛行機の到着をリン所員と撮影し、お別れしました。

羽田空港に戻るとボーイング747がいたので撮影。ジャンボジェットもついに全日空からも退役だとか・・・。

別の機会に改めてガッツリ撮影したいとは思いますが、羽田空港2タミの到着通路から撮影できたのは良かったです。お蔭様で真横からの写真もバッチリ。 というわけで、山陰旅行はこれにて終了。またまた非常に充実したもので、良い記録になりました。さて、6月は首都圏で様々なネタが満載なので、珍しく首都圏の外には行かないで撮影に興じたいと思います。

↑ PAGE TOP