2013年9月21日〜24日 新潟経由で江差線、田沢湖線の旅


この日は青森駅から出発。ひょん君最高顧問は一足先に出発し、遅れて私とネオン所員、ゼニガタ所員、秩父路号所員が出撃します。

まずは、青森駅で青い森701系を撮影。

また、青森駅では昨日も見かけた785系を発見。回送されるようなのですが、果たして本日撮影する機会はあるでしょうか?それにしても、凄い改造だ。

続いて羽越本線の701系と、キハ40系快速「リゾートしらかみ」を撮影。何度か青森に来ていますが、未だにHB−E300系による「リゾートしらかみ」を撮影したことがありません。

さて、新青森駅に到着すると485系3000番台による特急「白鳥」がちょうど出発するところだったので撮影。

ここで、ネオン所員とゼニガタ所員は浪岡駅付近で撮影することにし、私と秩父路号所員は新青森駅で撮影を継続。午前中の秋田方は、見事な順光!

続いて、青森方でEF510形牽引による貨物列車を撮影。

さらに続いて、キハ40系快速「リゾートしらかみ」が入線。

秋田方で後追い撮影も実施。

さらに、789系の回送が到着。

後ろは・・・785系改造車でした!これまで全く知らなかったのですが、特急は一旦、浪岡駅まで回送されるとのこと。ということは、今度は入線が撮影出来そうです。

その次の701系は、背景をメインに撮影。

そして、785系+789系による特急「スーパー白鳥」が入線。うむ、なかなか強烈な黄緑色です。京都の113系や117系の抹茶色も、この明るさなら、どうだったでしょうか??

さらにもういっちょ、EF510形牽引の貨物列車を撮影。

さらに引き続きまして、キハ40系による快速「深浦」が入線。うむ、朝の新青森駅は次々と色々な列車が入線してくるので、飽きないですね。

もっとも、主力はあくまで701系ですが・・・。

そして、789系を見送り・・・。





新青森駅最大のお目当てである、寝台特急「あけぼの」を撮影。 いやあ、美しい!赤い機関車に青い客車。たまりません・・・!!

ちなみに、ひょん君所員は津軽新城駅から少々歩いた場所で、このように撮影されたそうです。秋ならではの風景で、人の写真を見ると羨ましくなります。

お次は789系による特急「スーパー白鳥」を撮影。

さらにE751系による特急「つがる」を後追い撮影。

そして、新青森駅ホームでは789系が並びました。
これにて新青森駅での撮影を終了し、秩父路号所員は所用のため、東京へ。一方で私は、ひょん君さん、ネオンさん、ゼニガタさん、さらに青森駅周辺を観光していた鐡さんと合流し、特急「スーパー白鳥」で木古内駅を目指します。

途中、青森車両センターでは651系とキハ40系が向かい合わせで留置。

そして、ここにも211系!!

さらに、211系と651系の並び。さて、果たしてこれら車両の処遇は如何に!?

さて、我々を乗せた列車は木古内に近づいていました。北陸新幹線の高架橋はほぼ完成しており、あとは架線を敷設するのみでしょうか。

そして、ここで江差線に乗り換え、終点の江差駅へ向かいます。2両編成でしたが、車内は同業者多数で超満員。デッキに立つのが精一杯でした。

編成の最後尾から風景もいくつか記録。木古内駅を出た江差線の列車は、北海道新幹線の高架橋をくぐります。しかし、北海道新幹線とは共演することなく、先に木古内〜江差間が廃止されてしまうのですよね・・・。

貨車を利用した駅舎など、沿線の駅は簡素なものが非常に多いのが印象的でした。こちらは吉堀駅で、元々は1面2線だったところ、上り線を撤去した上で、そこへヨ3500形を改造して駅として設置したそうです。

基本的に山林の中を進む状態で、たまに田園風景が見える感じ。正直、よく今まで路線として存続してきたものだと思います。

それでも終点の江差駅に近づくと、住宅街が見えてきました。また、海も見えますね〜。

こうして江差駅に到着。

江差駅は江差町の中心部から離れているので、駅周辺が発展しているわけではありません。出来れば、江差の観光もしたいところなのですが、列車の本数の都合上、折り返しの列車で引き返します。

折り返しの列車も満員でした。それでも今回は、席に座ることが出来ましたが。

木古内駅に戻り、函館方面の特急「スーパー白鳥」を撮影。

さらに新青森行きの特急「スーパー白鳥」を撮影します。ここで、ひょん君最高顧問は青森から寝台特急「あけぼの」に乗車するべく離脱します。

残ったメンバーのうち、私、ネオンさん、ゼニガタさんは、江差行きの普通列車を見ながら「隣駅まで乗車して、徒歩で木古内駅に戻る程度なら、このあとの行程に影響ないのでは?」との結論に達し、予定を変更して再び江差線に乗車。

ということで、渡島鶴岡駅に到着。

青空が美しく、満足な風景写真も撮影できました。

ちなみに、駅にほぼ隣接する禅灯寺は、仁王門と本堂の間に江差線の線路があり、踏切があります。これも、江差線の非電化区間が廃止になるまでの姿でしょう・・・。なお、仁王門は1918(大正7)年の建築という、貴重な文化財です。

さて、木古内駅方向に歩きまして、北海道新幹線と江差線非電化区間の踏切の組み合わせを撮影。

海峡線と江差線の合流部。

北海道新幹線の高架橋を間に挟んだ海峡線。485系特急「白鳥」が駆け上がっていく姿を撮影しました。惜しむらくは逆光!もう一度来る機会があれば、午前中に再挑戦したいです。

そして、背後で新幹線駅舎の工事が進む木古内駅に戻ってきました。

8両編成という、堂々たる姿の485系特急「白鳥」を撮影。そしてそのまま、乗車して函館駅へ向かいます。

函館駅では、特急「北斗」を代走しているキハ281系と並びます。

さらに、キハ183系ニセコエクスプレス車で運転中の特急「北斗」も撮影。

函館駅ホームは賑やかなことになっていました。

789系、キハ281系、485系の並び。新幹線開業後は、789系も485系も撤退し、新函館駅へのアクセス電車に取って代わられることでしょう。特急がいなくなるというのは、寂しいものです。

ちなみに函館駅構内には、ナンバープレートが外されたDD51系や、50系に・・・。

このような、変わった形の貨車もいて、なかなか興味深い状態でした。

そして、キハ281系による「北斗」が出発したので、485系を単体で撮影。

そして函館市電を少しだけ撮影し・・・。

摩周丸を撮影して、函館朝市にある店で夕食にして終了。 では、翌日は早々に北海道を辞して、盛岡方面へ向かいます。



↑ PAGE TOP