2015年6月6日・7日 大阪、姫路、宇治&奈良を巡る旅


この日は新大阪駅からスタート。新大阪駅の内部はリニューアルが進行していますが、外観は東海道新幹線開業当時と大差ないのが良いような、勿体無いような。

そして、223系快速の湯浅行きに乗車。昨年3月改正で登場した行先で、紀伊田辺行きが短縮されたようです。

当然、梅田貨物線を通っていきます。梅田貨物駅は完全に更地になってしまいましたね。まあ21世紀になっても、大阪駅のど真ん前に貨物ヤードが広大に存在していたことのほうが驚きでしたが・・・。

大阪駅をこの角度で撮影できるのも今のうちだけ?

さて、新今宮駅で南海電鉄ホームへ行き撮り鉄。まずは、7100系と10000系による特急「サザン」。

お目当ての1つは、10000系「妖怪ウォッチ」ラッピング車。もう少し旅行の日程を遅くすれば、旧塗装リバイバルカラーも狙えたのですが・・・。

折り返しも撮影しておきます。「妖怪ウォッチ」は全く知りませんが、このラッピング車は実にカラフルで良いですな。

続いて、泉北高速鉄道7020系を撮影してみたところ・・・。

和泉中央駅開業20周年ラッピング車でした。

マスコットキャラクターの「せんぼくん」のほか、鉄道むすめの「和泉こうみ」が描かれています。鉄道むすめも各地で増殖していますね。

それから南海8000系や・・・。

南海6200系に・・・。

南海50000系を撮影してみたところ、こちらは先頭部に何やらシールが。

こちら、「関空戦士ラピートルジャー」だそうです。2月16日に登場した新キャラクターだそうで。

さらに、高野山開創1200周年ラッピング車「赤こうや」(30000系)を撮影。

難波駅へ追いかけ、発車したところを後追いしておきます。

さらに、Peach×ラピート ハッピーライナーを撮影。以前の、ガンダムUCとコラボした赤いラピートのインパクトには及びませんが、こちらも大胆な雰囲気。

新今宮駅へ戻り、泉北高速鉄道5000系「ハッピーベアル」塗装を撮影。漫画家の松本零士さんによるデザインです。

最後に、高野山開創1200年ラッピング車「紫こうや」(30000系)を撮影。あとは、31000系による「黒こうや」が撮影できれば完ぺきだったのですが、これは次回のお楽しみとしておくことにしました。 ・・・というか、最近はラッピング車が増殖しすぎて、とても網羅出来ませんな。

新今宮駅で再びJRに乗り換え、何となく雰囲気が良かったので大阪環状線の大正駅で201系を後追い撮影。

大阪駅では321系と207系の並びを撮影。何の変哲もありませんが、207系も今後はリニューアルが進んで塗装が変わりますので・・・。今回の旅行では全然出会いませんでしたが。

特にネタあったわけではないのですが、この後の友人との合流に少し時間があったので隣駅の塚本駅へ行ってみると、鉄道ファンが大集結状態。何が来るのか分かりませんでしたが、少々お邪魔しまして・・・。

まずは381系特急「こうのとり」を2本撮影しておきます。国鉄色はいいですのう!これも秋までですから、記録を急がねばなりません。次回は381系「きのさき」「はしだて」を狙っておかないと・・・。

さて、暫くしてやって来たのが団体臨時列車「特別なトワイライトエクスプレス」。北海道へ行っていた頃と変わらず、専用塗装のEF81形による牽引です。

何かの機会に一度撮影しておかねばと思っていただけに、偶然にも目標達成。あとは、出来ればDD51形がけん引する姿も狙いたいのですが、山陰は遠い・・・。

こちらは683系4000番台。485系200番台の現代版のようなデザインですが、トレインマークがあればなあ・・・。

207系。リニューアル車は来ないなあ・・・。まあ、あっという間に増えるのでしょうけど。

さて、大阪駅で友人と合流して大阪城公園駅へ。ここで、103系OSAKA POWER LOOP編成を撮影します。

103系の最新塗装ですね。

201系との並び。というか、被り・・・。タイミングがもう少し早いと、103系の編成写真が撮れないところでした。

後追い撮影は問題なく行えました。大阪はこういうカラフルな車両がいて楽しいですね。関東でもやってくれないものか・・・。

大阪城公園駅で下車し、大阪城へ。高校の修学旅行以来、何度か来ていますが、それでも前回訪問したのが2006年12月ということで、9年ぶりの訪問。月日が経つのは何と早いものか・・・ガクガクブルブル。 まずは青屋門から入ります。この門は明治維新の際に火災で被災したものを陸軍が改修し、さらに1945(昭和20)年の空襲で再び大破したため、大阪市が残材を用いて再建したものです。

美しい堀と大阪城天守閣。

何やら絢爛豪華な屋形船も運行されているようです。

極楽橋を渡ると。豊臣秀頼、淀君ら自刀の地という石碑を発見。これは知りませんでした。何度も来て、初めて見つける重要な場所もありますね。

大阪城天守閣。これまで撮影したことのない角度でゲット。

国指定重要文化財の金蔵。1751(宝暦元)年に長屋状の建物を切断して改造。

天守閣の前に唐突にある旧陸軍第四師団司令部庁舎。後に大阪府立博物館となった後、移転に伴い閉館。こちらも9年ぶりに見ましたが、ようやく1階の一部はカフェとして利用されていました。

上と下で随分と色の違う石垣。写真の櫓は六番櫓で、1628(寛永5)年築。

大阪歴史博物館とNHK。久しぶりに行きたかったのですが、時間の都合上省略。

ただし、復元された大型高床建物は撮影しておきました。

大阪城に続いて、あべのハルカスへ。昨年に味野さんと行って以来ですが、今回は前回行くことのできなかったヘリポートへ!

高い!実に高い!ここで風を感じられるというのが凄いです。その他の写真については、既にホームページで紹介しているので省略します。 何はともあれ、天気が良くてよかった。

天王寺駅前から阪堺電気軌道に乗ります。こちらは乗車すること無く終わりましたが、1001形「堺トラム」(茶ちゃ編成)を初ゲット。

そして住吉大社へ。阪堺を撮影するついでに何度か来ていますが、私としては厳島神社と並んで大好きな神社。江戸時代から残る大量の常夜灯は圧巻です。

この反橋(太鼓橋)がたまらんです。萌え☆

住吉造で4棟が並ぶ住吉大社。いずれも国宝に指定されています。

さて、こちらは南海電鉄住吉大社駅に隣接する、阪堺電気軌道の住吉公園駅。最近まで電車がひっきりなしに発着したのですが、昨年3月改正で朝4本だけの発着に・・・。 正直、これもいつまで残ることやら。それにしても、ここまでの大減便も凄い。

さて、南海電鉄に乗車して再び新今宮駅へ行き、JRに乗り換えます。 行ったり来たりですが、まあ仕方ありませんね(笑)。

本来であれば1日かけて遊び尽くすのが筋なのでしょうが、USJにやって来ました。以前に来たのは2005年なので、10年ぶりです。





ちょっと海外旅行に来た気分?

で、なぜ来たのかというと、ハリー・ポッターのエリアがオープンしたから。映画の熱烈なファンというわけではありませんが、観てはいるので、どのような雰囲気なのか以前から気になっていました。 劇中に登場する蒸気機関車(ホグワーツ特急)のレプリカもあり、日本の蒸気機関車との違いを楽しむのも面白いですね。

ここは1年中冬?まあ、歩いている人の格好を考えると、ありえない景観なのですが、ファンタジーな世界が見事に現実へ再現。

このエリア最大の見所であるホグワーツ城。是非中に入ってみたかったのですが、200分待ちには恐れ入りました。日が暮れてしまうので、流石に退散することにします。

ハリー・ポッター云々以前に、ここらで日が暮れてきまして・・・。

またこの時間帯が町並みの雰囲気を引き立てますね。 ・・・アメリカも行ってみたい!

こちらはバック・トゥ・ザ・フューチャーですね。アトラクションも10年ぶりに体験。

そしてこの時期は、進撃の巨人も公開中。ただ、TVアニメのストーリーを追体験する施設なので、知らない人には「?」な挙句、ネタバレのオンパレードなので、気をつけたほうが良さそうです。

いやはや、よく出来ているわ・・・。ちょっとグロテスク?

USJは周辺でも色々とテーマパークに合わせた改修や再開発が行わていたので、これからの変化も楽しみです。


↑ PAGE TOP