2016年12月11日・12日 京阪石山坂本線&和田岬線・阪和線の103系を追いかける


この日は新幹線で京都駅へ。「くろしお」用289系を撮影した後、湖西線で大津京駅へ向かいます。

大津京駅のホームに降り立つと、京阪石山坂本線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング列車が坂本駅へ向けて通過していきました。


というわけで京阪石山坂本線に乗り換えて、浜大津駅付近へ向かいます。









ドーンと一気に掲載しましたが、とにかく多種多様なラッピング列車や塗装が走っている京阪石山坂本線。撮影の主目的は、最後の80形リバイバルカラーでしたが、それ以外にも様々な車両をまとめてゲットできました。



さて、新大阪駅へ向かい681系による特急「サンダーバード」をゲット。

山口県からやって来た氷川副所長、水澄所員をお迎えして、大阪モノレールに乗車して万博記念公園へ向かいます。



ここでのお目当ては、以前から気になっていた国立歴史民族学博物館。世界各地の様々な民族的なアレコレが、膨大な量で展示されています。





新世界で世界の大温泉を堪能したのち、大阪駅で207系未更新車・更新車の並びを撮影。


さらに神戸ルミナリエへ。今年も人出はものすごく、殆ど写真を撮れずじまいでしたが、メインの装飾は何とか撮影できました。


最後に副所長たちを新神戸駅でお見送りして〆。私は翌日に備えます。

なかなか休日だと本数が限られる和田岬線ですが、平日なら朝に何本も運用がある・・・ということで、月曜日にリン所員、ひょん君最高顧問と出撃。まずは和田岬駅まで乗車を堪能したのち、徒歩で撮影可能なポイントへ向かいます。









9時過ぎまでの間にこれだけ撮影。同じ編成とは言え、次々とやって来るので飽きません。

また、川崎重工兵庫工場で保存されている181系と0系を撮影してきました。181系については、製造当初のクハ26001時台の姿に美しく修繕され、見違える姿になっていました。


さて、新大阪駅に向かい網干総合車両所宮原支所をのぞいて見ると、サロンカーなにわを発見。

103系を追いかけ、今度は阪和線の鳳駅へやって来ました。


引き続き、吹田総合車両所日根野支所鳳派出所をのぞいて見ると103系と205系が多数お出迎え。



中には、B快速 新大阪の方向幕で留置されている編成も・・・。


さて、鳳駅から103系に乗車。


百舌鳥駅で下車し、205系を撮影。

289系による特急「くろしお」。先頭車はクロ288.順次、クロハ288に改造されているとのことで、よい記録になりました。まあ、外観上はほとんど変わらないのでしょうが。



今度は205系に乗車し、美章園駅で下車。徒歩で近鉄南大阪線の河堀口駅へ向かいます。

お目当ては青の交響曲(シンフォニー)。



あとは東海道本線の島本駅へ移動し、貨物列車を撮影したり・・・。

偶然やって来た117系。

さらに、EF510形の赤+青の混結をゲット。


また、京都駅で103系を撮影し・・・。

湖西線で試運転していた大阪環状線の323系をゲットして〆としました。

↑ PAGE TOP