2022年10月14日 マンホール展と浅草を散策する


この日は友人のMr.SとMr.Kと一緒に出撃。まずは東京駅前のKITTE 地下1階で開催されていたTOKYOデザインマンホール展示会へ。てっきり、東京23区のデザインマンホールが多数展示されるのかと思いきや…。


メインは全国各地のデザインマンホール。流石に本物は持ってこれなかったようで、厚紙にデザインがプリントされていました。まずは札幌市。


函館市。


青森市。


さかなクンがデザインされた久慈市。

餃子がデザインされた宇都宮市。

豊橋市。

姫路城が全面に描かれた姫路市。

聖徳太子にゆかりがあると云われる大阪府太子町のマンホール。

高知市。解説板では坂本龍馬とよさこい祭りを紹介していましたが、マンホールの内容はクジラ。
エイサーが描かれた沖縄市。

国指定重要文化財の眼鏡橋が描かれた長崎県諫早市。

扇の的に矢を射る那須与一を描いた高松市。


岡山市は桃太郎。

広島市は一部のマンホールが広島東洋カープ仕様。

熱海市。DV男…じゃなくて貫一とお宮(金色夜叉)がモチーフ。

寒ブリで有名な富山県氷見市。

恐竜が描かれた福井県勝山市。

つくば市。

さて、東京都では伊豆大島や…。

小笠原村にもデザインマンホールがあるようです。伊豆大島はともかく、小笠原は撮影に行く機会があるのか…?というか、こういう時に原寸版を展示してくれないの?

続いて上野駅周辺をぶらぶら。まずは国立科学博物館ですが…。

目の前にポケモンマンホール『ポケふた』が設置されていました。このポケモンマンホールも全国各地、というか非常に行きづらい場所にまで設置されまくっており、コンプリートするのは至難の業。

旧因州池田屋敷表門(黒門)。

1997(平成9)年まで使われていた京成電鉄の博物館動物園駅。1933(昭和8)年築で、東京都選定歴史的建造物です。


博物館動物園駅と言えばもう1つ、東京都美術館の裏手に動物園口跡があります。グーグルマップにも登録されていますが、詳細は不明…。

さて、東京芸術大学の周りを歩いていると護国院というお寺を発見。寛永寺子院で、本堂は1722(享保7)年築。都内有数の古建築ですが、文化財指定されていないのはなぜ?


近くにはブルーピリオドという、東京藝術大学の学生として美術を学んでいく姿を描いた漫画のマンホールがありました。

こちらは上野駅公園口の旧駅舎。新しい駅ビルが建設されたことに伴い、リニューアルの上で商業施設などになっています。何度も利用していたにもかかわらず、駅舎として現役時代の姿を撮影し忘れるという…。

続いて浅草へ。

歩いていると古そうなビルを発見したので撮影してみたところ、1935(昭和10)年築の旧井阪屋本店河合ビル(国登録有形文化財)でした。

続いて鮮やかな建築を見つけたので撮影したら、駒形堂というものでした。2003(平成15)年築です。

近くにある立派な橋は1927(昭和2)年築の駒形橋。

続いて、かっぱ橋道具街を散策。

この威圧感は凄い。

かっぱ河太郎。

アニメ「さらざんまい」マンホール。


他にも様々な河童があちこちに。

さて、上野駅に向けて歩いていると、地下鉄銀座線の電車が!

銀座線の車庫が上野駅の近くにあったんですね。話には聞いていましたが、初めて見ました。

台東区役所の近くにある旧下谷小学校校舎。建物は1928(昭和3)年に建築された関東大震災からの復興小学校。1990(平成2)年に閉校されてから30年以上も放置されてきましたが、解体がついに決まったとか。

そして上野駅へ戻り、〆としました。

↑ PAGE TOP