283系特急形電車
2タイプある先頭車。こちらは非貫通型で、イルカのような顔つき。車体全体も丸みを帯びている。
(写真:阪和線 浅香駅/撮影:裏辺金好)
●基本データ
デビュー年:1996(平成8)年 最高速度:130km/h保有会社:JR西日本
使用列車:くろしお
元使用列車:オーシャンアロー
運行区間:紀勢本線・阪和線・大阪環状線・東海道本線
●イルカのような不思議なデザイン
関西におけるリゾート地である南紀地域への鉄道アクセスは、1978年の紀勢本線新宮電化以来、381系による特急「くろしお」が担い、JR発足後に一部が特急「スーパーくろしお」としてグレードアップされたが、高速道路の整備に伴い、さらなる競争力が求められた。このために新たに特急「オーシャンアロー」用として、この283系が開発された。しかし製造両数は少数にとどまり、6両編成(2本)と3両編成(2本)の2種類、計18両が吹田総合車両所日根野支所に所属。先頭車は6両編成がイルカの様な形状の非貫通型を新宮方、貫通型を京都方に配備。3両編成は6両編成と同様のタイプが1本、両端貫通型の編成が1本がある。
爽やかな白と水色の車体に、先頭車のイルカを思わせるような前面の造型は、まさにリゾート特急にふさわしい(近鉄のアーバンライナーに似ているが・・・)。窓が大きく、特に先頭車前面からの眺望がかなり良い。その他、さらなるスピードアップや展望ラウンジの設置など車内設備のグレードアップも図られた。
なお、381系も引き続き多数が使用され、283系にイメージを合わせた塗色変更、および大規模なリニューアルが行われている。また2012(平成24)年3月17日改正では、287系による一部の381系置き換えに合わせて、京阪神地区と南紀を結ぶ特急列車の愛称は「くろしお」に統一された。これに伴い、283系も「くろしお」として運転されるようになった。
●283系バリエーション一覧
貫通型先頭車。美観保持のためにホロは収納。
(写真:紀勢本線 御坊駅/撮影:裏辺金好)
貫通型先頭車同士の連結。
(写真:京都駅/撮影:裏辺金好)
●車内の様子
1+2列配置のグリーン車(クロ283−1)。床のカーペットは列車ロゴ入り。車両中央部で、1列と2列の配置が逆転しています。(撮影:うめ吉) |
グリーン車を別角度より。 (撮影:うめ吉) |
普通車の室内。2種類のパターンがあり(5号車=紫・4号車=青)、4号車(貫通先頭車=クハ282−701)の扉付近は車椅子対応の為、 一部1+2列の配置になっている。(撮影:うめ吉) |
普通車の車内。(撮影:うめ吉) |
側面のLED行先表示+字幕式の特急名称表示。 (撮影:うめ吉) |