383系特急形電車


383系は他のJR線も長距離走行。JR西日本の大阪駅から、JR東日本の長野駅まで結ぶ。
(写真:特急しなの(回送) 東海道本線 塚本駅/撮影:裏辺金好)

●基本データ・運用区間

デビュー年:1994(平成6)年
保有会社:JR東海
最高速度:130km/h
使用列車:しなの
運行区間:東海道本線、中央本線、篠ノ井線、信越本線

●西の中央本線の顔

 1990年代にはいると、1972(昭和47)年より活躍を続ける381系特急「しなの」にも、さすがに疲労の色が見えてきた。そして、全ての気動車特急の新車置き換えを完了したJR東海は、間もなく迎える長野オリンピックに合わせ、今度はいよいよ381系の置き換えにも手を出すことになった。こうして、1994年(平成6年)登場に登場したのが、この383系である。

 制御付き自然振子式の直流型特急型電車で、シングルアームパンタグラフ、操舵台車などの新技術も採用。またスピードアップも図られ、最高速度は130km/hに向上(381系は、120km/h)。また、車内設備も大幅に改善され、座席の幅も広がっている。

 先頭車は、非貫通型と、増結を考慮した貫通型の2種。編成は6両編成、4両編成、2両編成が存在。
 非常に小さいが、381系同様の絵入りトレインマークも付く。

○貫通型先頭車


(写真:特急しなの 中央本線 名古屋駅/撮影:裏辺金好)

○車内の様子


383系の普通車車内。

↑ PAGE TOP