E751系

(写真:特急つがる 小川原駅/撮影:裏辺金好)
●基本データ
デビュー年:1999(平成11)年最高速度:130km/h
使用列車:つがる / 元使用列車:スーパーはつかり
運行区間:東北本線、奥羽本線 / 元運行区間:津軽線
保有会社:JR東日本
●伝統の「はつかり」から「つがる」へ
常磐線で特急「フレッシュひたち」として運用されているE653系の東北専用ヴァージョンで、6両編成×3本が製造。使用路線の関係で、交直流用ではなく、交流専用となったが外観、車内造作とも非常によく似ており、2000(平成12)年3月11日から特急「スーパーはつかり」として運転を開始。同僚で国鉄時代から使われている485系は青函トンネルを通り、函館まで姿をだすが、こちらは顔を出さない。2002(平成14)年12月1日に東北新幹線が八戸まで開業すると、「はつかり」「スーパーはつかり」は廃止になり、E751系は八戸〜青森・弘前間の特急「つがる」として運転を開始。「つがる」の愛称は、久し振りの復活であり、一方これによってE751系は、蒸気機関車時代から、長い歴史を誇る「はつかり」一族の最後を担ったことになった。また、このときは津軽線の普通列車1往復にも使用されている。
そして2010(平成22)年12月4日に東北新幹線が新青森まで全線開業すると、なんとE751系は運用を外れてしまった。そして2011(平成23)年4月23日より4両編成に短縮の上で、青森〜大館・秋田間の特急「つがる」として運転を開始した。
●車内の様子

普通車の車内。(撮影:裏辺金好)

グリーン車の車内。(撮影:裏辺金好)