江ノ島電鉄
●解説
鎌倉駅と藤沢駅を結ぶ営業距離10キロの鉄道。「江ノ電」という愛称で親しまれるこの路線は、1902年(明治35年)9月に、江ノ島電気鉄道として藤沢〜片瀬(現江ノ島)間が開業。その後路線延長を続け1910年(明治43年)藤沢〜小町(現鎌倉)間全線が開通。戦後は江ノ島鎌倉観光へ社名変更し、1949年(昭和24年)には国鉄鎌倉駅構内へ乗り入れを開始し、その際に小町駅を鎌倉駅へと改称。1981(昭和56)年に、長年親しまれた通称から江ノ島電鉄と社名変更し、現在に至る。
モータリゼーションの影響で廃線の危機が訪れた時期もあったが、TVドラマ・歌などにたびたび登場するなど知名度が上がり、現在では沿線周辺道路が度々渋滞に悩まされる中、地元・観光の足として活躍している。なお路面電車としてメディアに扱われることが多い同線だが、法令上は「軌道」ではなく「鉄道」の扱いとなっている。現役車両は全車2両固定の連接車で、2編成を連結した4両編成も運転。また全ての形式が相互に併結可能である。
●車両一覧
▲10形 |
▲20形 |
▲300形 |
▲500形(初代) | ▲500形(2代目) |
▲600形 |
▲800形 |
▲1000形〜1500形 | ▲2000形 |