南海電鉄8200系(6250系)


6両編成3本が少数ながら高野線系統に在籍し活躍中。
(写真:南海本線 新今宮駅/撮影:リン)

●基本データ

デビュー年:1982(昭和57)年
運行区間:南海本線、高野線、泉北高速鉄道

●6200系のデザインを受け継ぎ省エネ化

 沿線の宅地開発により人口が増加傾向にあったために増備された車両。高野線には1975(昭和50)年に省エネ目的の試作車的存在として電気子チョッパ制御の8000系が1編成導入(後に6200系に編入され消滅)されていたが、製造費やメンテナンスの面から8200系では8000系の電気子チョッパ制御ではなく、界磁チョッパ制御となった。

 車体は6200系や無き8000系のデザインを基本としているが、更なる軽量化を図り軽量ステンレス車体となり、前面にはFRP製のキセがついているのが特徴的である。

 2013(平成25)年からは更新工事が開始され、界磁チョッパ制御からIGBT-VVVFインバータ制御への変更、両先頭車への排障板(スカート)・電気連結器設置、車内にLED式車内案内表示器の設置、車いすスペースの設置などが行われている。これに伴い、更新車両は形式名を6200系50番台に変更している。

●6200系50番台


(写真:高野線 新今宮駅/撮影:鐵)

↑ PAGE TOP