小田急5000形


4両編成の5000形。側面窓が全て2段窓になっているのが特徴。
(写真:小田原線 小田原駅/撮影:裏辺金好)

●基本データ

デビュー年:1969(昭和44)年
元運行区間:小田原線、多摩線、江ノ島線、箱根登山線

●片側のライトのみが点灯する、ユニークな車両

 小田急電鉄初の冷房車として誕生した通勤型電車で、さらに小田急で初めてケイプアイボリーをベースにロイヤルブルーの帯を採用した形式で、一次の製造中断を経て1982(昭和57)年まで製造された。

 当初は4両編成だったが、1978(昭和53)年には6両編成も登場している。前面デザインは2600形や4000形と殆ど見た目は変わっていない。なお、おでこの上のライトの片側のみ点灯されるのが特徴(すれ違うときなどの減光時には両方点灯。また、一部車両は異なる)。

 長らく小田急の主力車両として活躍してきたが、(新)3000形、(新)4000形が続々と増備されるに伴い、廃車が開始され、2012(平成24)年3月改正で引退。残念ながら1両も保存されること無く、現存していない。

●5200形


6両編成(一部は4両編成)の後期量産車、通称「5200形」。側面窓が一段下降式になっているのが特徴。
(写真:小田原線 代々木上原駅/撮影:裏辺金好)

●ギャラリー


今は無き「湘南急行」に運用されたときの姿。
(写真:江ノ島線 大和駅/撮影:もこてん 禁転載)

↑ PAGE TOP