仙石線 Senseki Line
 仙石線には昭和53年に103系が登場しました。翌年には更新車以外の旧型電車を置き換えました。昭和60年に103系化がが完了します。その後は103系同士の置き換えなどが実施され、高運転台車なども登場しますが、平成16年に205系による置き換えが完了し、103系は撤退した・・・と思われていたところ、平成17年末より予備車として残存していた1編成が復活。再び活躍。最終的には平成21年10月まで活躍しました。
(上写真:石巻駅/撮影:デューク)
 ブタ鼻のヘッドライトが特徴的。
 (写真:高城町駅/撮影:デューク)
 仙石線の103系は前面の窓が2枚になっていて、ドアは半自動化されています。ただし番台区分はされていません。
 (写真:あおば通駅/撮影:裏辺金好)
 仙石線の103系は当初はスカイブルーでしたが、JR化後は独自の塗装に改められ、東北の国鉄型電車の例に漏れず、ロゴ等を表示した結構派手な塗装になっています。
 (写真:石巻駅/撮影:デューク)
 高運転台車も仙石線に配置されました。配色は一緒です。また、窓も2枚窓となっています。
 銀帯は撤去されたため、なんだか間延びした印象です。
 (写真:松島海岸駅/撮影:裏辺金好)
 旧塗装時代の写真。こちらの塗装のほうがさわやかな感じがしますが。
 ちなみに、この仙台駅は旧駅で、現在はご存知の通り地下にあります。ところで、仙石線が私鉄だった頃は仙石線の仙台駅は地下にありました。地上の仙石線用の仙台駅は戦後建設されたものです。
 (写真:仙台駅/撮影:薫田権之助様 禁転載)
 国鉄時代の103系の写真。仙石線の103系はもともとスカイブルーの車両が投入されていました。
 (写真:仙台駅/撮影:クハ415−1901様 禁転載)
 陸前原ノ町に隣接した電車区に憩う国鉄時代の103系の写真。懐かしい写真です。
 (写真:陸前原ノ町駅/撮影:ぶち姉様 禁転載)