1982(昭和57)年〜1987(昭和62)年の姿


日暮里〜西日暮里間を走行する新幹線リレー号。1982(昭和57)年の東北新幹線大宮〜盛岡間暫定開業に伴い、上野〜大宮間で運転された列車。基本的に185系200番台を使用。
(撮影日:1982年9月3日/撮影者:ひょん君)

横浜駅に入線する特急「踊り子」。185系は153系置き換えのために登場し、1981(昭和56)年3月28日からは急行「伊豆」に投入。10月1日からは特急「踊り子」に格上げされた。
(撮影日:1982年9月5日/撮影者:ひょん君)

普通列車としても運用された185系。新橋駅で多くの乗客が乗り込む。
(撮影日:1982年9月5日/撮影者:ひょん君)

上越線の群馬総社〜八木原間を行く急行「草津3号」。1982(昭和57)年3月から同年11月15日改正まで、約8か月という短期間であったが165系に混じって運用された。
(撮影日:1982年9月7日/撮影者:ひょん君)

上越線の群馬総社〜八木原間を行く急行「草津7号」。
(撮影日:1982年9月7日/撮影者:ひょん君)

上越線の群馬総社〜八木原間を行く急行「ゆけむり8号」。165系で運転された急行ながら、185系が運用に就くこともあった。
(撮影日:1982年9月7日/撮影者:ひょん君)

横浜〜戸塚間を行く特急「踊り子15号」。
(撮影日:1983年3月28日/撮影者:ひょん君)

新幹線上野開業で役目を終えた新幹線リレー号。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


上野駅に停車中の特急「新雪1号」。まずは『幕回し』を開始。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)








(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


折り返し急行列車となる165系普通列車との並び。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


浦和〜北浦和間を行く新幹線リレー号。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


浦和〜北浦和間を行く新幹線リレー号。こちらは、改正後に田町区へ転属するため塗装変更した編成を組み込んでいる。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


浦和〜北浦和間を行く特急「谷川5号・白根5号」。ダイヤ改正で新特急という妙な形態へ変わる。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


浦和〜北浦和間を行く新幹線リレー号。こちらも混色編成。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)

浦和〜北浦和間を行く特急「白根4号・谷川4号」。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)


上野駅に停車中の特急「谷川7号・あかぎ3号」。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)

上野駅に停車中の特急「あかぎ3号・谷川7号」。
(撮影日:1985年3月9日/撮影者:ひょん君)

「新特急なすの」という、新たな訳の判らない概念の列車の出発式が開催。
(撮影日:1985年3月14日/撮影者:ひょん君)

上野駅に停車中の「新特急谷川1号」。
(撮影日:1986年2月24日/撮影者:ひょん君)

「新特急草津1号」と583系特急「ゆうづる6号」の並び。
(撮影日:1986年2月24日/撮影者:ひょん君)


大井町〜大森間を行く185系による東海道本線の普通列車。
(撮影日:1986年2月24日/撮影者:ひょん君)

JR東日本発足当日、上野駅に停車中の「新特急草津」。JNRマークが無くなり、JRマークを掲出。
(撮影日:1987年4月1日/撮影者:daikiti)

↑ PAGE TOP