寝台急行 おが

▼DATA
J.N.R./J.R. Express
"Oga"
 1961.10.1〜1994


▼運転区間
 上野〜秋田

←数ある20系寝台列車の中で、JR化後も上野を発着していた急行「おが」。最後は臨時列車だった。また、列車名は平仮名だがトレインマークは漢字。
(写真:東北本線 上野駅/撮影:daikiti 様)
 1961(昭和36)年10月改正で急行「男鹿」として誕生。1963年には「おが」と平仮名の愛称に変更され、2往復に(20系を使用)。しかし1965年10月に1往復が青森延長されると「津軽」に、残り1往復も1970年10月に寝台特急に格上げの上「あけぼの」と改称し、以後は昼間の急行列車の愛称に。1985年に東北新幹線が上野開業を果たすと、昼間の急行「おが」は廃止。臨時で夜行急行「おが」が20系で運転されるようになった。
 JR化後も臨時のままで生き残り、1992年には使用車両が14系に変更されたが1994(平成6)年に廃止となった。