寝台特急 彗星・あかつき

▼DATA
J.R. Limited Express
"Suisei/Akatsuki"
 2000.3.13〜2005.10.1


▼運転区間
 京都〜南宮崎・長崎

▼最終時のダイヤ
下り:京都(20:20)
           〜南宮崎(10:41)
           〜長崎(8:54)
上り:南宮崎(17:26)
   長崎(19:47)
           〜京都(7:52)

←各1往復ずつどころか、2つで1往復になるとは・・・。
(写真:東海道本線 大阪駅/撮影:刹那様)
 2000(平成11)年3月改正で、京都〜門司で併結されるようになった「彗星」と「あかつき」。1〜6号車が「彗星」、7〜14号車が「あかつき」として運転される(もっとも、3,4,8号車は多客期に連結)。その前年12月改正で併結されるようになった「さくら・はやぶさ」とは違い、九州では電気機関車にそれぞれのマークを掲げて運行されるのが特徴で、両数は大幅に減ったものの、往年の面影を今に伝えている。しかし、寝台特急「彗星」は2005(平成17)年10月1日改正で廃止が決定されてしまい、「あかつき」は「なは」との併結運転に移行した。

京都駅に到着した「彗星・あかつき」。それにしてもレガートシートは目立つ。
(写真:東海道本線 京都駅/撮影:West Railway Museum

九州方は「彗星マーク」を掲げて運転。
(写真:東海道本線 大阪駅/撮影:刹那様)

両方のイメージを上手く残し、上下に両列車名の文字とイラストが描かれる。
(写真:東海道本線 大阪駅/撮影:刹那様)