会津藩校「日新館」〜福島県会津若松市〜
  Former Aizu Samurai's School "Niishinkan" in Aizu Wakamatsu City , Fukushima Prefecture

▼MAP

▼アクセス
JR会津若松駅よりバス

▼関連サイト
日新館公式ホームページ
 会津藩校「日新館」は、会津若松城の西隣に設けられた会津藩の学校で、1803(享和3)年に開校。「ならぬことはなりませぬ」など、会津藩士風と儒学を教え、数ある諸藩の藩校の中でも最大規模といわれています。
 惜しくも戊辰戦争で焼失しましたが、1987(昭和62)年に会津若松市郊外の河東町に完全復元され、その壮大な規模と学習の様子を見ることが出来ます。やや交通の便は不便であり、あくまで復元されたもの・・・ではありますが、全ての学校施設が復元されており、江戸時代のプールなども必見。厳しい武士の教育を肌で感じることが出来ます。
 上写真は入り口である南門。ただし、当時は通常は閉じられ、藩主や上級武士などのみが利用可能で、生徒の登下校は、両側にある東門と西門を利用していました。

(撮影&解説:裏辺金好)

戟門(げきもん)
南門をくぐると見えてくる門。戟という武器を持った衛兵が守護しました。
また当時はここに置いた太鼓によって、授業の時刻を知らせていました。

西武学寮
剣術や槍術など武道の練習場として使われた場所。


大成殿
儒教の祖である孔子を祀った建物。

大成殿(内部)

東塾
大成殿の東に配され、西塾と合わせて素読所という初等教育の場所でした。
10歳で入学すると、まずは論語を中心に漢文の読み方を学習。厳しそう〜!


東塾・授業の風景
4等級に分けられて教育が進められ、成績優秀な生徒は飛び級も可能でした。


東塾・素読所勤詰所

礼式方での学習
膳腕の置き方から切腹の方法まで、みっちり教え込まれました。

大学


弓道場

水練場
日本初のプールといわれ、周囲85間(約153m)で向井流の泳法を学習。甲冑を着けての水練もありました。
藩校で水練場を備えていたのは、ほかには萩の明倫館(山口県萩市)だけ。
ちなみにスペシャル大河ドラマ「坂の上の雲」のロケ地としても使われました。

武講
兵学を研究する場所。城の造り方や軍事教練まで行われました。

武講内部
戦術の研究に励む生徒たち。

日新館全景

天文台

旧岡崎家住宅 【福島県指定重要文化財】
 1773(安永2)年、中畑村(現、福島県矢吹町)に建てられたもの。同家が所有していた旧中畑陣屋は、会津武家屋敷に移築され、こちらの住居は会津藩校「日新館」に移築されました。岡崎家は江戸時代、庄屋を務めており、比較的大きな建築です。


日新館の馬はドラマやCMなどで引っ張りだこ。
日本で唯一「立ち馬」を行ったり、刀で斬られて倒れるなど演技力は抜群。、