旧山形県庁舎・県会議事堂「文翔館」〜山形県山形市〜


 旧山形県庁舎と、その隣に建つ旧山形県会議事堂は、1926(大正5)年に建てられたイギリス・ルネサンス様式のレンガ造りの建物で、県庁としては2代目の建物。設計は山形県米沢市出身の中條精一郎を顧問として、東京都出身の田原新之助が担当しました。田原新之助は、ジョサイア・コンドルの弟子です。

 さて、旧県庁舎は3階建てで屋根はスレート葺、そして正面中央に塔屋付いているのが特徴です。また県会議事堂は正面に議長室などを配する2階建ての建物で、背後に公会堂を兼ねた平家建の議場を置いています。

 1975(昭和50)年に県庁は移転し、ここは山形県東南村山地方事務所庁舎として利用されましたが、1984(昭和59)年に県庁施設として使用を終えると共に、国の重要文化財に指定されました。その後、長らく修理工事が進められ、1995(平成7)年に現在の「文翔館」としてオープンし、一般公開されています。
(撮影・解説:裏辺金好)

○地図



○旧山形県庁舎の様子


旧山形県庁舎

旧山形県庁舎(側面)

中庭

中央階段


会計課・銀行出納係
大正から昭和初期の風景を再現。職員の姿は1939(昭和14)年頃を想定。家具の多くは現存していた大正〜昭和20年製ものを再利用。


正庁
訓令や辞令交付を行う、講堂のような部屋。重要な会議にも使用されました。

正庁天井

貴賓室
皇族や国の高官が来訪したときに使用した部屋。

知事官房
知事の秘書室のこと。


知事室

高等官食堂
床は「道中格子」と呼ばれる寄木模様を復元。

郡市長控室

警察部長室

内務部長室

○県会議事堂の様子


旧県会議事堂

議場
机は正面の一部のみ復元。

↑ PAGE TOP