旧商家丸一本間家とその周辺〜北海道増毛町〜



○解説

 旧商家丸一本間家は、本間泰蔵が明治8年から増毛町弁天町1丁目において雑貨店を経営したことに始まる商家で、明治13年の大火による被災後に敷地を拡大の上、呉服店舗、雑貨店舗、酒造蔵、居宅倉庫などを次々と建築。現在もその多くが残り、国の重要文化財に指定されています。
 このページでは周辺の見所とあわせてご紹介します。
(撮影・解説:裏辺金好)

○場所



○風景


全景
不自然にポッカリと開いた空間は、かつて雑貨店舗があった場所。蔵に隣接する部分のみ一部復元の上で管理事務所として使用しています。


全景(模型)
元々はこのような形状でした。


呉服店舗(左)、呉服蔵(右)
呉服店舗は明治26年築で石造り。呉服蔵は明治23〜27年頃の建築で、かつては前部に雑貨店舗が隣接していました。



呉服店舗1階


呉服店舗2階


居宅(奥帳場)
呉服蔵の裏手は居宅で、 明治27〜35年にかけて建築。


居宅(仏間)


居宅(奥の間)

居宅(茶の間)

居宅(上勝手)


居宅(下勝手)
台所兼使用人の食事場所

居宅(次の間)

居宅(客間)




呉服蔵内部

付属屋2階
付属屋は3階建てで、明治27年築。元々1階は酒造場として使っていましたが、明治35年頃に本間家が完成すると酒造りは稲葉町の酒造場(現在の国稀酒造)に移行したことから、居宅の付属屋に改造されました。2階のこちらの部屋は家族が使用したり、客室の補助として使ったりしていました。

付属屋2階
こちらは女中頭の部屋。

付属屋3階(客間)
主に客室として使用。

国稀酒造
本間泰蔵が明治15年に創業したもので、直ぐ近くにあります。現在も酒造を行っており、購入と内部見学が可能。


JR増毛駅
2016(平成28)年12月5日に留萌本線(留萌〜増毛)が廃止されることに伴い、廃駅に。 高倉健主演の映画「駅ステーション」は、この駅とその周辺が舞台となりました。

増毛駅古写真
旧商家丸一本間家にて展示。映画「駅ステーション」でも、この姿でした。後に側線は撤去され、駅舎は半分程度を残して解体されています。

旧・旅館富田屋
増毛駅前で営業していた旅館。

旧・多田商店
現在は観光案内所として使用。高倉健主演の映画「駅ステーション」で使用されました。

増毛館




総合交流促進施設元陣屋
北方警備のため、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれた場所に、増毛町が1996(平成8)年にオープンさせた文化交流施設。郷土資料館を併設しており、秋田藩の陣屋復元模型などが見られます。


増毛厳島神社
拝殿は1861(文久元)年築。本殿は増毛町指定有形文化財で、1901(明治34)年築。増毛厳島神社は、宝永年間(1704〜1708年)に建てられた弁天社を起源とし、1816(文化13)年に安芸の厳島神社から分霊をいただき現在名となりました。

↑ PAGE TOP