泉岳寺〜東京都港区〜


 東京都港区高輪の泉岳寺は曹洞宗の寺院で、1612(慶長17)年に徳川家康が、今川義元の孫である門庵宗関(もんなんそうかん)和尚を招いて外桜田の地に創建した寺院が始まり。1641(寛永18)年の寛永の大火によって焼失し、徳川家光の命により現在地へ移転しました。
 江戸時代には青松寺、総泉寺と並ぶ曹洞宗江戸触頭三ヶ寺であったほか、吉祥寺旃檀林・青松寺獅子窟とならぶ江戸三学寮として名を馳せています。
 播州赤穂城主浅野家の菩提寺で、1701(元禄14)年に浅野長矩 (ながのり) が江戸城本丸大廊下(通称松の廊下)で吉良義央を刀で斬りつけ切腹させられ、ここに葬られたほか、翌年に吉良義央(上野介)を討った大石良雄ら赤穂浪士四十七士の墓があり、いわゆる「忠臣蔵」ゆかりの寺院として多くの人が訪れています。
 上写真は中門で、1836(天保7)年築。元々、泉岳寺には総門・中門・山門と3つの門がありましたが、総門は現存しません。
(撮影:裏辺金好)

〇地図



○風景


山門
1832(天保3年)築。2階部分には十六羅漢が安置されています。


本堂
1953(昭和28)年築。第2次世界大戦で焼失した旧本堂に代わって再建されたものです。


大石内蔵助良雄銅像
浪曲の宗家・桃中軒雲右衛門の発願により鋳造されたものが、泉岳寺に寄贈され、1921(大正10)年に除幕したものです。大石良雄が禄羽織を身につけ、連判状を手にして東の空(江戸方向)をじっとにらんでいる姿を表現しています。


赤穂義士記念館

義士墓入口の門
浅野家の鉄砲州上屋敷(現・聖路加病院)の裏門を、明治時代に移築したもの。

浅野長矩の墓

浅野長矩夫人の墓


赤穂義士墓地
赤穂浪士四十七士のほか、討ち入りを熱望したものの周囲の反対に遭い討ち入り前に切腹した萱野三平の供養墓があります。

大石良雄の墓






首洗いの井戸
討ち取った吉良上野介の首を洗ったと伝えられる井戸。この後、主君である浅野内匠頭の墓前に敵討ちを報告したといわれています。

↑ PAGE TOP