特急【北海】


函館駅を発車していくリバイバル「北海」(*2006年)
(写真:函館駅/撮影:デューク)

●基本データ

登場年:昭和42年(1967年)
運転区間:函館〜札幌(旭川)
使用車種:キハ80系・キハ183系

●列車の解説

 昭和40年代に入り、青函連絡船1便に接続する特急「おおぞら」は、札幌到着時間の良さなどから、慢性的な混雑列車となっていた。特に本州側からの「はつかり」「白鳥」からの乗継客を「おおぞら」のみでさばく必要があったものの、「白鳥」が増結され、「おおぞら」だけでは処理しきれなくなってしまった。そのため、「おおぞら」の直後に続行列車として特急列車を設定することになったのであるが、この列車については室蘭本線ではなく、函館本線を走破して旭川に到達するルートとなった。

 この列車が「北海」で、登場したのは昭和42年のことである。当然車両はキハ80系であったが、札幌での方向転換がないため、札幌〜旭川間では「おおぞら」「北斗」等とは編成の向きが逆になっていた。

 その後はほとんど大きな変化もないまま推移し、キハ183系が量産され始めると、「北海」にも充当されるようになった。しかし、室蘭本線を経由するルートに比べて距離的には短かったものの、路線の線形が悪く、山岳線区であることなどが災いし、時間のかかるルートとなっていた。そのため、なかなか増発もされず、沿線に大きな都市がほとんどないことなども影響し、青函連絡船の利用減少に伴い利用率は低下していった。

 1981(昭和56)年に運転区間は函館〜札幌に短縮。ただし、急行「宗谷」の函館〜札幌間が特急格上げの上「北海」に編入されたため、2往復での運転となった。この頃になると函館本線経由の優等列車は厳しい状況に追い込まれており、室蘭本線経由のルートとの格差は開く一方であった。そして、1986(昭和61)年11月の国鉄最後のダイヤ改正で急行「ニセコ」ともども廃止となった。ちなみにこれ以後、函館から函館本線経由で札幌に至るルートで運転される定期優等列車は存在していない。

●ギャラリー


キハ80系時代の特急「北海」。
(写真:函館本線 函館駅/撮影:フェニックス様の父親 禁転載)

同じくキハ80系時代の特急「北海」。※1984(昭和58)年3月撮影
(写真:函館本線 長万部駅/撮影:ひょん君)

キハ183系による現役時代の「北海」。※1984(昭和59)年7月撮影
(写真:函館本線 函館駅/撮影:ひょん君)

キハ183系による現役時代の「北海」。短編成化が実施された1985(昭和60)年3月以降のもので、この状態のまま翌年に廃止となった。
(写真:札幌駅/撮影:KAIJI様 禁転載)

2009年11月に団体列車の形式で運転された特急「北海」。
(写真:蘭島〜塩谷/撮影:札幌人様 禁転載)

 発車を待つリバイバル「北海」。2006年12月に国鉄色で運転中のキハ183系を使用し、団体列車として「北海」が登場時と同じく函館〜旭川間(函館本線経由)で運転された。
(写真:函館駅/撮影:デューク)

 「北海」の行先方向幕。リバイバル運転時、キハ183系で使用されていたもの。国鉄時代のデザインをそのまま踏襲。
(写真:函館駅/撮影:デューク)

 小樽交通記念館(現、小樽市総合博物館)に鎮座するキハ80系「北海」。「北海」は「おおとり」「オホーツク」とともに北海道では最後まで定期列車として80系を運転していた列車であった。
(写真:小樽交通記念館/撮影:裏辺金好)

↑ PAGE TOP