第1回 古代ヨーロッパ文明概論
○はじめに
古代ヨーロッパって、「解りにくい」という人が多いので、本題に入る前に、ちょこっと今からお話しする内容の概略をご紹介します。これを読んで、古代ヨーロッパ文明の大体の流れをつかんでください。1.古代ギリシャ世界の登場
ヨーロッパ古代文明は、紀元前3000年頃、今のギリシャを中心とする東地中海世界に登場。ドイツのハインリッヒ・シュリーマン(1822〜90年)、イギリスのアーサー・エヴァンズ(1851〜1941年)といった人物達によりエーゲ海文明、ミケーネ文明などが確認されています。そしてその中で、鉄器文化も登場します。これら文明の後、数世紀に渡り暗黒時代が続き混乱。この後、ギリシャ人達はポリスとよばれる小都市国家を分立させ争うようになります。彼らは絶えず仲違いをし、戦争を起こしましたがオリンピックの原型であるオリンポスの祭典や、デルフィの神託、宗教などを享有し、異民族に対してバルバロイ(聞き苦しい言葉を話す者)と差別し、自分たちはヘレネスだ、とまとまりました。
さて、このポリスでは当初、王や貴族を中心とし、平民・奴隷を支配する政治でしたが、人々が地中海各地に植民市を作り海外進出を果たすと、貿易に従事した平民達を中心に一般の人々も豊かになり、高価であった武器・防具を持って国防に従事するようになります(そのうちに、武具自体も安くなる)。
このため、平民達は「国を守っているんだから、我々にも政治に参加させろ!」と要求するようになり、次第に平民による政治が確立します。これが、民主政です。ですが、平民達のご機嫌を取った者が貴族を倒して独裁者になることもあり、今度は「独裁者になりそうな奴を、署名を集めてポリスから追放する」陶片追放の制度を定めましたが、これも政争に使われることも多くありました。
2.ペルシャ戦争と民主政
前5世紀初め、中東地域で大勢力を誇っていたペルシャ(ペルシア)帝国は、小アジアのイオニア地方でギリシャ人達が反乱を起こしたことに立腹し、数回にわたりギリシャ地方に侵攻します。しかし、ポリスの中でアテネとスパルタを中心としてこれを撃退。危機を切り抜け、その後民主政が完全に定着しました。なお、この民主政には代議士もいなければ、政党もありません。直接民主政というもので、民会で成年男子全員で議決します。一方、女性には参政権はなく、また奴隷にも当然ありませんでした。奴隷は、かなりの数がいて、主に戦争での捕虜、異民族、借金で首が回らなくなった市民から成ります。家の中で働かされた他、鉱山など過酷な環境でも酷使されました。
3.ペロポネソス戦争
さて、ペルシャ戦争後、アテネは各ポリスとデロス同盟を結び、ペルシャに備えました。しかし、ライバルのスパルタは面白くありません。そんな中、アテネが対ペルシャ用にみんなで積み立てていた基金を流用してしまいます。そこでスパルタはすかさず「俺と組まないか?」と各ポリスとペロポネソス同盟を結成し、前431年、アテネ側と戦争をします。これがペロポネソス戦争です。前404年、ずいぶん長い時間がかかりましたがアテネが敗北し降伏しました。ところが、スパルタの覇権も長く続かない。今度は、テーベというポリスが力をつけ圧迫します。さらにペルシャが甘い言葉などで介入し、ポリス間を争わせます。こうして、戦争によって国土は荒廃し、土地を失うもの続出。いつの間にか地主ばかりがぶくぶく太り、さらに戦争も傭兵対傭兵という図式になり、金次第・・なんてことに。ここにおいて、ポリスがあるギリシャ半島の北方で勢力を拡大したマケドニアのフィリッポス2世が南進。4世紀前半にポリスを屈服させました。
4.ヘレニズム世界
フィリッポス2世の跡を継いだのが、アレクサンドロス大王です。前334年、大王は長年ギリシャに介入を続けるペルシャを滅亡させるべく東方遠征を開始します。その勢いは破竹で、10年の間にペルシャ帝国を滅ぼすどころか、エジプトからインド西部まで支配する大帝国を造り上げました。彼はオリエント風の専制君主として君臨し、また東西融合の理想を掲げギリシャと東方世界を結びつけ、ヘレニズム文化というそれまでにない文化を形成させることになります。しかし、彼の死後、力のあった部下の将軍達によって領土の継承が争われ、結局プトレマイオス朝エジプト、セレコウス朝シリア、アンティゴノス朝マケドニアに分割され、さらにシリアからはバクトリア、パルティアといった国が独立します。
こうして、アレクサンドロス大王の夢は潰え、さらにギリシャを中心とする世界は衰退。代わって後進国であるローマ共和国(→帝国)がギリシャの地など地中海地域全域、さらには今のイギリス地域まで支配するようになるのです。
5,その他のヨーロッパ
まずは古代ギリシャ文明を中心に見ていきましたが、当然ヨーロッパ全域で様々な人達が生活しており、多種多様な遺物が出土しています。イギリスにある大英博物館に展示されているものから、何点かご紹介しましょう。古代のセルビアで使われた土偶 (大英博物館にて)
紀元前4500〜4000年、新石器時代のセルビアから出土した土偶。
古代のイギリスから発見された土偶 (大英博物館にて)
紀元前3900年前の石器。新石器時代のイギリス・ウェールズ北西部のグウィネズ州から出土。
古代のイギリスから発見された金飾り (大英博物館にて)
紀元前1300年〜紀元前1100年前の金飾り。
青銅器時代のイギリス・イングランド南西端のコーンウォール州から出土。
古代のイギリスから発見された剣 (大英博物館にて)
紀元前1000年〜紀元前850年前の剣。
青銅器時代後期のイギリス・スコットランド北東部のグランピアン地域から出土。
古代のハンガリーから発見された剣 (大英博物館にて)
紀元前1200年〜紀元前1050年前の剣。
青銅器時代後期のハンガリー北東部のボルショド・アバウーイ・ゼンプレーン県地域から出土。
古代のハンガリーから発見された盾 (大英博物館にて)
紀元前1200年〜紀元前900年前の青銅製の盾。
青銅器時代後期のイギリス・ウェールズから出土。
次のページ(第2回 はじめに・古代ヨーロッパ文明)へ