1.はじめに〜成田空港〜大連駅編

 2007年2月10日〜12日の、2泊3日というスケジュールで裏辺所長はムスタファ顧問の引率によって、2度目の海外旅行として中国・遼寧省の大連と瀋陽へ行ってまいりました。今まで全く海外旅行に行っていなかった人間が、半年も経たないうちに、また海外へ飛び立ってしまうとは。なにより、今度は初めての大陸入りです。

○デューク所員を今度も呼び出し、成田空港へ

 前回の台湾旅行は午後の出発でしたが、今度は午前9時30分に成田空港を飛び立つ飛行機なので、JR藤沢駅から始発の東海道線の普通列車(5時4分発)に乗り、東京駅へ。さらに山手線に乗り換え日暮里駅に行きます。そしてムスタファ顧問と合流し、京成電鉄の特急「スカイライナー」に乗り込むのでした。ちなみに、スカイライナーは初乗車。

「所長、今度こそ、少しは中国語の予習したかい?」
「完璧です。例えば・・・ Ich bin der Kopf eines Forschungsinstitutes.」
「馬鹿者! それはドイツ語じゃ〜!」
「スミマセン間違えました。Eu sou a cabeca de um instituto de pesquisa.」
「大馬鹿者! それはポルトガル語じゃ〜!!」
「しまった〜!!」
 というわけで、旅行計画から2ヶ月ほど時間があったにもかかわらず、覚えられたのは数字ぐらい。せっかく買った中国語ガイドブックも、実に綺麗な状態で保存されています。

 さて、このまま普通に成田空港に到着し、出国をするのかと思いきや、(やはり)さにあらず。成田空港の改札口を出たところで、当研究所財務担当のデューク所員が出迎えてくれているではありませんか。
「出迎え、大儀である!」
「はは〜っ、有難き幸せ。では、これより羽田空港に向かい、大阪へ向けて私は飛び立ちます。」
「なんですって〜!」
 冗談じゃありません。デューク所員はわざわざ成田空港へ我々を出迎えた後、しばし雑談のあとで、本当に大阪へ行ってしまわれました。さて、我々も飛行機に乗り込むことにしましょう。


富士山
 上空から富士山を眺めながらのフライト。

大連周水子国際空港
 現地時間11時50分に大連の国際空港に到着。3時間20分で到着するのですから、意外に近いですね。もっとも、入国審査などに時間が多少かかりますが・・・。

沙河口駅
 空港からタクシーに乗り、まずは大連駅より2つ西にある沙河口駅を見学。

沙河口駅
 ムスタファ顧問によると、満鉄時代の駅舎らしく、シンプルながらも長い歴史を感じさせる雰囲気があります。綺麗なのも有難いですね。

路面電車・・・?
 さて、駅前から路面電車(201系統)が出ており、大連駅へ行くことが可能・・・のはずが、来るのはバスばかり。もちろん、そもそもバス路線が非常に多いのはわかりますが、路面電車の軌道の上までバスが。よく見れば、架線も全て撤去されています。
「あ〜あ、バス転換になって廃止になったんだなあ」
 と、ムスタファ顧問は断言されましたが、帰国後に調べたところ、201系統の路面電車はLRV(超低床車両)が走る高規格路線に改造中とのこと。車も多いが、バスの乗客も非常に多い大連では、中規模輸送手段の確保は非常に大事のようです。

道中の風景
 ともあれ、このときは
「大連よ、お前もか・・・」
 と、路面電車廃止と勘違いして、ガックリ肩を落とす所長。ちなみに大連駅へ行く、201系統代行バスからの車窓ですが、次々と古い民家が壊され、ビルが建築中でした。上写真の場合、まさに左と右が象徴的ですね。

大連駅
 さて、大連駅に到着。現在の大連駅の駅舎は、満鉄の太田宗太郎の設計により1937年に建築されたもので、外観が上野駅や小樽駅に似ていることで有名。ただ、機能的には1階が到着、2階が出発と空港のようにフロアが分かれているのが特徴で(・・・もっとも、中国では珍しくない構造ですが)、日本とは異なっています。
 大陸の玄関口として、建築当時は多くの人が、この建物に思いを馳せたことでしょう。

大連駅前
 左写真から少し右側に目を向けた写真です。真ん中に映っているのは、我々が2日目に宿泊するラマダホテル。

203系統路面電車
 大連駅前からは、201系統とは別に、東側に行く203系統の路面電車が出ており、戦前の日本製の路面電車が未だに現役です。以前は広告などを貼りまくっていたようですが、今ではむしろ「レトロ」を売り物にしているようで、落ち着いた雰囲気の塗装に変更されています。
 この旅行の目的の1つは、これだったりして・・・。

203系統路面電車
 塗装は2種類あり、左の深緑色と、上写真の青色がベースが存在しています。

食事
 ここで早速、軽く食事。予想外に随分と待たされた挙句、味は・・・う〜ん・・・どうなんでしょう(苦笑)。

高層ビル群
 大連市街を歩くと、色々な形の高層ビルが建っていることに気づかされます。

近代建築
 一方、こうした戦前からと思われる近代建築も(今のところ)数多く共存しています。これらについては、次回詳しく紹介して行きますが、とりあえず、もう1枚右で紹介。

旧日本橋郵便局(現、勝利橋郵便局)
 鉄道路線をクロスオーバーする勝利橋(戦前は日本橋)の手前にある郵便局も、戦前からのもの。
 さて、いよいよ次回から本格的に大連市内を見て行きます。お楽しみに。


↑ PAGE TOP