ミナミトビハゼ

                            (写真:横浜ランドマークタワー特別展示にて/撮影:裏辺金好)  
                          
                        
                      
                    
                     
                        
●基本データ
                            
                          
                          分類:軟甲綱  エビ目 スナガニ科
                          学名:Uca lactea 
                          英名:?
                          分布:伊勢湾以西の本州太平洋岸、四国、九州、朝鮮半島南部沿岸
      
●解説
                              
                            
                          
                           漢字で書くと白扇潮招。河口域の満潮線付近に生息する、甲長12mm、甲幅18mm程度のカニ。砂泥の中の有機物を食べています。ご覧のように、オスは片方のハサミが極端に大きいのが特徴で、繁殖期(6〜8月)には派手なオスがウェービングを行います。このときに大きくハサミを振り回す雰囲気が、和名の由来です。
                      
                    
                  
                  
  
↑ PAGE TOP