|  
             シロバナタンポポ Taraxacum albidum Dahlst 
               キク科 
               
             
             
               
             
           | 
           
            
               
                |  
                   ▼所蔵品解説 
                 | 
               
               
                 【用部】:根を含む全草 漢名「蒲公英(ホコウエイ)」 
                  【用途】:解熱、消炎、健胃、利尿 
                  【成分】:トリテルペン、ステロール類 
                   
                   関西、四国、九州や、特に中国地方に広く分布し、関東から東ではあまり見かけない植物。セイヨウタンポポが入ってくるまでは、タンポポの代名詞はこのシロバナタンポポだった。 
                   
                   地下茎で「きんぴら」を作ったり、刻んだ根を煎って、タンポポコーヒーにすることが多い。天ぷらとして食べることも可能。また、従来より民間では乳癌(ガン)に効くといわれていたが、最近の研究でも抗癌作用のあることが分かってきている。 | 
               
             
            
           |