山形県ー地名の由来と市町村変遷



○地名「山形」の由来

 平安時代の承平年間(931〜938年)に編さんされた「和名類聚抄」(わみょうるいじゅうしょう)に、今の山形市の南側を「最上郡山方(やまがた)郷」と云ったことに由来すると云われます。おそらく、山のある方、または山の近くという意味と思われます。
 南北朝時代、斯波兼頼が現在の山形城を拠点として築城してから、土地売買の文書などに山形という地名が出てくるように。出羽斯波氏は最上氏と名乗り、戦国大名へと成長。江戸時代には山形藩が誕生しています。

○地名「鶴岡」の由来

 平安時代の末期に大泉荘という荘園が置かれ、「義経記」に「大泉荘大梵寺を通せ給ふ」という記述が登場。「大梵寺」は後に「大宝寺」と呼ばれるようになり、1591(天正19)年に越後の戦国大名、上杉景勝の重臣である直江兼続によって大宝寺城が築城されました。
 関ヶ原の戦いの後、1601(慶長6)年に山形の大名である最上義光が領有するところとなり、大宝寺城を隠居の城として整備。1603(慶長8)年に鶴ヶ岡城と改めたのが、鶴岡の由来です。

○地名「米沢」の由来

 ヨネ(米)のなるサワ(草の生える湿地)に由来、白い水が沸く米井(よねい)に由来といった説のほか、アイヌ語ヨップネサワ (酋長のいる土地の意) から転訛という説もあります。

○地名「天童」の由来

 様々な説がありますが、天童市ウェブサイトでは、舞鶴山で行基が念仏を唱えていたところ、護衛童子(ごえいどうじ)、摩竭童子(まかつどうじ)の2人が天から舞い降り、
「われは、自在天(仏)の使者にして、貴僧(きそう)はこの山頂の大士(菩薩)なり、よろしく一宇(お堂)を建立し、一切衆生(いっさいしゅじょう)を念仏すべし」。
 と言って消えたので、行基は、2人が降り立った霊峰を天童山(てんどうざん)と名付け、行基の弟子の一人である基限(きげん)が2人を祀った天童殿(天童神社)を建てたことに由来するとしています。

○地名「置賜」の由来

 米沢市や長井市周辺を指し、山形を代表する地域の1つである置賜(おきたま)。「日本書記」に「陸奥国優嗜曇郡」として登場する歴史ある地名で、アイヌ語でu−ki−tomam(広い、葦の生えている谷地の意味)から優嗜曇(うきたむ)の字を当てたと云われます。

○地名「尾花沢」の由来

 平安時代に特産品(租税)としてワシやタカの尾羽を納めていたことが地名の由来と云われます。その他、アイヌ語説もあります。

○地名「左沢」の由来

 大江町の中心地で「あてらざわ」と読み、JR左沢線と左沢駅は難読として鉄道ファンに知られます。江戸時代の出羽国風土略記によると、最上川を基準にして「あちらの沢」「こちらの沢」といったことから「あちらの沢」=「あてらざわ」となったとするほか、アイヌ語説などもあります。

○市町村名の比較(2000年と現在)

市名(2000年)


山形市 やまがた

酒田市 さかた

鶴岡市 つるおか

米沢市 よねざわ

天童市 てんどう

東根市 ひがしね

寒河江市 さがえ

新庄市 しんじょう

上山市 かみのやま

南陽市 なんよう

長井市 ながい

村山市 むらやま

尾花沢市 おばなざわ

市名(現在)


山形市 やまがた

酒田市 さかた

鶴岡市 つるおか

米沢市 よねざわ

天童市 てんどう

東根市 ひがしね

寒河江市 さがえ

新庄市 しんじょう

上山市 かみのやま

南陽市 なんよう

長井市 ながい

村山市 むらやま

尾花沢市 おばなざわ

 

郡町村名(2000年)


東村山郡 ひがしむらやま

山辺町 やまのべ

中山町 なかやま


西村山郡 にしむらやま

河北町 かほく

大江町 おおえ

朝日町 あさひ

西川町 にしかわ


北村山郡 きたむらやま

大石田町 おおいしだ


南村山郡 みなみむらやま


最上郡 もがみ

最上町 もがみ

真室川町 まむろがわ

金山町 かねやま

舟形町 ふながた

戸沢村 とざわ

鮭川村 さけがわ

大蔵村 おおくら


東置賜郡 ひがしおきたま

高畠町 たかはた

川西町 かわにし


西置賜郡 にしおきたま

白鷹町 しらたか

小国町 おぐに

飯豊町 いいで


南置賜郡 みなみおきたま


東田川郡 ひがしたがわ

余目町 あまるめ

藤島町 ふじしま

羽黒町 はぐろ

櫛引町 くしびき

三川町 みかわ

立川町 たちかわ

朝日村 あさひ

 


西田川郡 にしたがわ

温海町 あつみ


飽海郡 あくみ

遊佐町 ゆさ゛

八幡町 やわた

平田町 ひらた

松山町 まつやま

市郡町村名(現在)


東村山郡 ひがしむらやま

山辺町 やまのべ

中山町 なかやま


西村山郡 にしむらやま

河北町 かほく

大江町 おおえ

朝日町 あさひ

西川町 にしかわ


北村山郡 きたむらやま

大石田町 おおいしだ


(消滅・1957年3月)


最上郡 もがみ

最上町 もがみ

真室川町 まむろがわ

金山町 かねやま

舟形町 ふながた

戸沢村 とざわ

鮭川村 さけがわ

大蔵村 おおくら


東置賜郡 ひがしおきたま

高畠町 たかはた

川西町 かわにし


西置賜郡 にしおきたま

白鷹町 しらたか

小国町 おぐに

飯豊町 いいで


(消滅・1958年4月)


東田川郡 ひがしたがわ

→庄内町

→鶴岡市

→鶴岡市

→鶴岡市

三川町 みかわ

→庄内町

→鶴岡市

庄内町 しょうない


(消滅)

→鶴岡市


飽海郡 あくみ

遊佐町 ゆざ

→酒田市 さかた

→酒田市

→酒田市


↑ PAGE TOP