1985(昭和60)年3月3日〜15日 昭和60年3月改正を追え!

【 3月7日(木) 】


よくもまあ廻りくどい行程であったとは思います(笑)


兎に角、抜け目なく乗り潰して行きますが撮影してません(謝)


二俣線にも乗り、この後、御殿場線にも乗車していますが撮影なし!


兎にも角にも上野駅まで辿り着きました
(左)クハ401-90 水カツ 回9447M/(右)クハネ583-2 盛アオ 5M ゆうづる5号/東北本線上野駅


暫くすると回送の次に寝台列車が入線してきました
(左)カニ24-115 秋アキ 2001レ 出羽/(右)クハネ583-2 盛アオ 5M ゆうづる5号/東北本線上野駅


一応、リバーサルフィルムでも撮影しています
(左)カニ24-115 秋アキ 2001レ 出羽/(右)クハネ583-2 盛アオ 5M ゆうづる5号/東北本線上野駅


これを最後に友人の下宿へと向かったようです
クハ165-196 新ニイ 706M 佐渡6号/東北本線上野駅

《 この日の行程 》
 京 都 5時28分(922M)→ 5時51分草 津 6時15分(2722M)→ 6時42分貴生川 7時04分(523D)→ 7時32分信 楽 7時37分(524D)→ 8時03分貴生川 8時07分(2724M)→ 8時26分柘 植 8時31分(1226D)→ 8時55分亀 山 9時12分(232M)→10時36分名古屋11時04分(532M)→12時19分豊 橋12時36分(640D)→15時04分掛 川15時21分(466M)17時16分沼 津17時37分(654M) →19時10分国府津19時16分(332D)→20時41分東 京〜上 野

【 3月9日(土) 】

 折角、ダイヤ改正前に東京入りしたんで、本当は精力的に駆け回るべきだったんでしょうが、友人の下宿や赤門構内でダラダラと過ごしたり、友人が所属していたバドミントンのサークルにまで顔を出した揚げ句、お茶の水女子大の娘に向けて思いっきりスマッシュを決めるなど目的外のことに体力を使っていました(汗)。
 さてさて、この後、どうなりましたのやら・・・。


天候の関係だったか、間一日、友人の下宿でダラケてました


門司区から田端区転じた300番台牽引の「ゆうづる」
EF81-301 田 2レ ゆうづる2号/東北本線上野駅


ピン甘ですがなんとかサイドビューが撮れました
EF81-301 田 2レ ゆうづる2号/東北本線上野駅


人気の伝統急行寝台列車も間もなく廃止です
EF64-1003 長岡 802レ 天の川/東北本線上野駅


この日の最後尾は切妻車でした
ナハネフ23-17 北オク 802レ 天の川/東北本線上野駅


乗客が降りた後、閑散となったホーム・・・
ナハネフ23-17 北オク 802レ 天の川/東北本線上野駅



珍しくドア上の標示類を撮影。好きな愛称でしたからね
(上)ナハネフ23-17(下)ナロネ21-145 北オク 802レ 天の川/東北本線上野駅


寝台連結の無くなる列車も同様に・・・
(上)スハネフ14-33(下)オハネ14-5 北オク 402レ 津軽/東北本線上野駅

特急列車へ人気が移るのも時代の流れ
EF65-1046 田 1002レ あけぼの2号/東北本線上野駅(再掲)


新幹線上野開業でこの列車も役目を終えます
クハ185-316 高シマ 123S 新幹線リレー3号/東北本線上野駅


九州から転属してきた制御車を最後尾にしています
クハ481-14 仙セン 1001M ひたち1号/東北本線上野駅


姫路からではなかなか撮る機会のなかった「新雪」。ホームに上がると『幕回し』が始まりました。
クハ185-205 高シマ 8033M 新雪1号/東北本線上野駅










クハ185-205 高シマ 8033M 新雪1号/東北本線上野駅


折り返し急行列車となる165系普通列車との並びです
(左)クハ185-205 高シマ 8033M 新雪1号
(右)クモハ165-53 高シマ 4190M/東北本線上野駅


169系急行にはサロのトップナンバーが連結されてます!
サロ169-1 長ナノ 301M 信州1号/東北本線上野駅

↑ PAGE TOP