2006年9月〜12年3月 名門宮原電車区(大ミハ)の113系福知山線

 現在、網干総合車両所宮原支所と称されている嘗ての宮原電車区は、東の田町電車区と並んで東海道筋を駆け巡る特急・急行列車を多く受け持った名門電車区でありました。田町と同じく機関区や客車区も併設され、多くの花形列車が並ぶ華やかな光景が広がっていました。

 わたくしが写真を撮り出した頃の山陽本線では、153系・117系新快速や快速・普通列車に充当されるサロ付113系がメインとなっていました。その後、福知山線電化で103系と同線専用として黄色地に青ラインを纏い先頭車改造を受けた初期型の113系が配置されたと記憶しております。

 撮影を再開後、福知山線において183系車両を追いかけるのに合わせて113系も撮影してきましたが、2012(平成24)年3月改正で全車223・225系にとって代わられました。ここではそれらの写真を南から順に紹介させて頂きたいと思います。(使用機種:CANON EOS20D、同 60D 執筆 平成26年9月30日)

【 大阪駅 】



何故かいきなりの瀬戸内色。福知山線快速なんでお許しを!
2006.09.02 クハ111-5254(上) 5568(下) 岡オカ 2711M 快速

ここからが本来のカフェオレ色(^_^;)
2007.09.19 クハ111-7070 563M

行先表示板の黒地ってエエのか悪いんか判りませんね
2007.09.19 クハ111-5260 2713M 快速

昔の客車列車の頃に比べてお客さんも大きく増えました 2007.09.19 クハ111-7118 2533M

【 塚本駅 】


塚本駅の光景は運用離脱直前の姿になります。
この日は大阪駅方に陣取って来る列車、行く列車を追いました。
2012.03.15 クハ111-7038 2712M 快速

5年前と列車番号などは変わってない様でした
2012.03.15 クハ111-5565 563M

もう少し活躍出来たのではと周りの方が云ってたのが印象的でしたね
2012.03.15 クハ111-7070 2713M 快速

とは言え、無くなるとなってから騒ぎ出すのがこの世界の常(笑)
2012.03.15 クハ111-7014 2531M

通勤時間帯に4連を突っ込んでくるとは乗客はたまりません!
2012.03.15 クハ111-7038 565M

唯一残った白地の車両。快速の字が下から覗いてます(笑)
2012.03.15 クハ111-7071 2533M

翌日は先ず尼崎駅方にて待機です
2012.03.16 クハ111-7135 2710M 快速

でも列車本数の関係で大阪駅方に浮気
2012.03.16 クハ111-7014 2712M 快速

懲りもせず同じアングルにて撮影 前日と同じ運用に入ったようです
2012.03.16 クハ111-5565 563M

こうして113系とじっくり付き合ったのも久しぶり
2012.03.16 クハ111-7013 2713M 快速

2000番台車の登場時を知る人間だけに感慨ひとしお
2012.03.16 クハ111-7014 565M

出来れば午後に来るべき場所なんでしょうがね(笑)
2012.03.16 クハ111-7070 2533M

次に再度尼崎駅方に移動して列車群を待ちました
2012.03.16 クハ111-7118 2734M 快速

先に下った編成が折り返してきたようです
2012.03.16 クハ111-7113 566M

色は兎も角、見慣れたデザインが消えていくのは寂しいですな
2012.03.16 クハ111-7135 2736M 快速

【 宝塚駅 】


出張途上のコマが唯一の宝塚駅でのコマ 2011.05.13 クハ111-5566 2533M

【 広野−相野間 】



末期には「お抹茶色」まで“デビュー”を果たしました(汗)
2011.05.03 クハ111-5253(上) 5566(下) 2525M

なんとなくゲンナリする色ですな(失笑)
2011.05.05 クハ111-5566 2712M 快速


この色イマイチやけどお抹茶よりはマシやな
2011.05.05 クハ111-5260(上) 5565(下) 2714M 快速


↑ PAGE TOP