2023年5月14日ほか 臨時列車とか徒然に・・・
〇6月5日(月)
この日は二コマだけ。糞さんが呼ぶ処の“ザリガニ君”が後藤工場へ自力回送されると云うんで一時間休を取って豊岡市内で唯一のポジション(笑)にて構えました。少し逆光が気になるけど一時間休やと此処しかないっ!
DE15-1504 富山 単9851レ/山陰本線豊岡−玄武洞間
季節が季節だけに草茫々なんはしゃぁないと諦めるしかないね
DE15-1504 富山 単9851レ/山陰本線豊岡−玄武洞間
〇6月9日(金)
“ザリガニ君”が後藤工場へ自力回送となった週末の金曜日、今度はキハ120が後藤工場から出場回送されると聞いたんで、今度は二時間休を撮ってエクストレイル君で山陰道を西へ走らせました。事務所から約一時間で現地到着しました
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線東浜駅
下り列車が到着すれば発車時間であります
キハ121-4 中トウ 535D/山陰本線居組−東浜間
陸上地区の街並みを背に出発です
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線居組−東浜間
築堤を登って県境を目指します。さて、こっちも出発っと(笑)
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線居組−東浜間
個人的にはワンパターンの国道跨道橋から狙います
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線浜坂−諸寄間
この季節は陽が長いから余裕で撮れます
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線浜坂駅
列車は浜坂駅で長逗留するんで、暫し定期列車撮影で時間潰し
キハ47-1108+143 福トカ 537D/山陰本線久谷−浜坂間
次も鳥取と但馬間の直通列車です
キハ47-139+2 福トカ 538D/山陰本線久谷−浜坂間
もう少し側面がギラッっと光って呉れたらなぁ〜
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線久谷−浜坂間
列車待ちの間、下の河原を4、5匹の鹿が走ってましたわ(笑)
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線久谷−浜坂間
さて、ダッシュで向かうは又々ワンパターンの場所・・・。先ずは山の影で光の差さない西詰の絵
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線香住−鎧間
東詰近くになるとどうにか陽が当たってます
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線香住−鎧間
再び、停車時間が長いんで駅裏手から狙いました
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線香住駅
次も良く構えるポジションへ。カマの水鏡を押さえ・・・
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線竹野−佐津間
そして橋梁中心近くに来たところで二枚目っと
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線竹野−佐津間
この日の終着豊岡の一個手前で列車交換待ちしてます DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線玄武洞駅
流石に検査明けの車体は綺麗に磨かれてますな
DE10-1119 富山+キハ120-341 金トヤ 配9852レ/山陰本線玄武洞駅
やっと下り普通列車が到着。完全に停車位置がズレてます・・・
(左)キハ120-341 金トヤ 配9852レ(右)クモハ223-5504 福フチ 433M/山陰本線玄武洞駅
出発信号が青に変わり、本日のねぐらの豊岡派出へと向かいます
DE10-1119 富山 配9852レ/山陰本線玄武洞駅