2024年6月11日 東京出張!序でに西浦和駅に行っと♪
子怪社での業務にまだ慣れてない中、業務の関係で加盟してる団体の総会があるっちゅんで、義理も欠けられへんし東京浜松町で行かされる羽目に。『どうせやったら遊んだれっ!』と悪乗りしてカメラを携えて出掛けました。昔に比べて狙いたいと思うもんも無い中、貨物列車に狙いを定めて名所と云われる武蔵野線西浦和駅に出向いてみたんでした(笑)
(使用機種:CANON EOS60D i-Pad mini執筆:令和7年6月3日)
総会は午後、撮影は午前って訳で夜行バスに乗車♪/三宮バスターミナル
新宿駅から意外と時間掛かるんですな・・・到着は9時前
メッチャよう晴れてます(;^_^A
で、いきなり外線を旅客列車が通過!/クハE230-57 千ケヨ 2622M むさしの
205系は淘汰されて趣味的には退屈(笑)/クハE231-30 千ケヨ 877E
ぱっと見E231系と見分け付かへん・・・(汗)/クハ208-507 千ケヨ 752E
さて今日だけで何編成撮れるやろ?/クハE231-80 千ケヨ 881E
何故か連チャンで209系来てるやん/クハ208-510 千ケヨ 744E
やっと来た一本目の貨物は金太郎!/EH500-74 仙貨 3087レ 高速
貨物通過のタイミングで到着してたみたい/クハE230-24 千ケヨ 820E
下り列車を待つお客さんはそこそこ居はる/クハ209-515 千ケヨ 811E
次々と列車はやった来る。流石は首都圏!/クハE231-32 千ケヨ 855E
画角は変わらんけど、こうして地道に記録を残すっと/クハE230-29 千ケヨ 808E
二本目の貨物も金太郎君でした!/EH500-35 仙貨 8881レ 臨高速
京葉線では10連の姿を撮ったっけ?/クハ209-516 千ケヨ 866E
未だ40分しか経過してへんのに仰山撮った♪/クハE231-31 千ケヨ 907E
それにしても、同じもんばっかでほぼほぼ修行ですな(笑)/クハE230-34 千ケヨ 874E
MU34編成/クハE230-19 千ケヨ 884E
こちはMU14編成と車両番号と編成番号は連動せずです/クハE231-40 千ケヨ 959E
それと列車番号の付与の規則性も判らん(笑)/クハE230-38 千ケヨ 832E
E231系との見分け方は運用番号表示器やったっけ?/クハ209-513 千ケヨ 947E
朝から何も喰ってないんで腹が減ってきたぞ!/クハE230-35 千ケヨ 878E
関西では走らへんタンク車に萌えますわぁ〜/EF210-135 新 5582レ 専用
間髪入れずに次の貨物が突入して来たっ(汗)/EF210-352 吹 5082レ 高速
此処で近くの「ダイエー西浦和店」さんに向かい、安物の弁当を購入しイートイン・コーナーで朝昼兼用の食事(笑)。この予定外の行動は、今朝、バスが渋滞に巻き込まれて延着した影響なんですな。新宿駅構内で何か喰おうと思ってたけど、目的地への移動を優先したからね・・・。さて、撮影再開すっか♪
下り列車では日常感を意識して撮ってます/クハE231-24 千ケヨ 1021E
上りは相変わらず平板に(笑)/クハE230-23 千ケヨ 950E
少しは角度を変えて。。。って意識してへんわな(爆)/クハE230-25 千ケヨ 904E
人々の姿があるんが駅撮りのエエとこ♪/クハE231-29 千ケヨ 1009E
こんなんもありかと思い切って角度変え/クハ209-516 千ケヨ 1067E
偶にしか来られへんからどの列車も大事に収めます/クハE230-41 千ケヨ 942E
奥の建物を入れたりして遊ぶ(笑)/クハE231-19 千ケヨ 1085E
此処で回送列車が来て一旦停止/クハ209-511 千ケヨ 列番不明
一本たりとも逃さずに撮り続けます/クハE230-36 千ケヨ 956E
絵の変化は人々の表情でってのが難しい世になった/クハE231-35 千ケヨ 1079E
此処で漸く貨物列車が通過!ありゃ?空コキかいな/EF210-121 新 4095レ 高速
すかさず後追いやってます(笑)/EF210-121 新 4095レ 高速
開通の頃に比べたら旅客列車は激増しとんで!/クハE230-80 千ケヨ 1080E
列車を待つ人の姿は何かを語ってる気がします・・・/クハE231-18 千ケヨ 1017E
さて長大タンク列車が渡り線を降って来ました/EF210-104 新 3090レ 専用
列車の“しなり”具合がたまらんですなぁ〜/EF210-104 新 3090レ 専用
午後のサイド順光なら最高やけど贅沢言うたらアカン/EF210-104 新 3090レ 専用
此処に再び立つ日はあるんかいな・・・/クハ208-514 千ケヨ 1038E
今日には珍しい若番編成が来ました/クハE231-9 千ケヨ 1183E
兵庫県内ではすっかり見なくなったサメちゃんも来た♪/EF66-128 吹 72レ 高速
そして長大貨物や再び接近して来ましたよん/EH500-17 仙貨 1097レ 高速
エエっすなぁ〜〜〜この感じ・・・/EH500-17 仙貨 1097レ 高速
やけにゆっくりやと思ったら進行「赤」でした/EH500-17 仙貨 1097レ 高速
その横を普通列車が通過して行きました/クハE230-32 千ケヨ 1054E
流石に昼近くなって暑くなって疲れた(笑)/クハE231-13 千ケヨ 1127E
そして此の日最後の貨物列車が通過/EF210-108 新 3083レ 専用
209系見るんも最後かもね/クハ208-505 千ケヨ 1048E
昼前になって何故か人出が多くなってきた/クハE231-25 千ケヨ 1105E
総会時間に間に合うギリまで愉しみます♪/クハE230-28 千ケヨ 1164E
いやホンマに仰山の人が乗って来はりました/クハE231-33 千ケヨ 1169E
流石にギリ過ぎた!やばっ!撤収やっ♪/クハ208-515 千ケヨ 1010E
初めて立ってみた西浦和駅。貨物の通過は限られた時間帯やったけど、収穫的には概ね満足でありました。そやけど上京する理由も、撮りたい獲物も、きっかけも無いし、さてさて撮影目的では最後かもね・・・。
総会後は部下達と糞さんの土産(崎陽軒のシウマイと干物)買って新幹線車内へ
あっしはビールに崎陽軒のシウマイ弁当喰って大満足ぅ〜