2024年7月20日ほか 兵庫の小ネタ集E
梅雨明けまでじっとしてたけど、何時もお世話になっているSさんから耳寄りなネタ情報を頂戴したもんで、暑いながらもチョロチョロと出掛けておりました。そんな全くの小ネタ集です(笑)
(使用機種:CANON EOS60D 執筆:令和7年6月5日)
[ 2024(令和6)年7月20日(土) ]
此の日は「工臨」が走るっちゅうんで、真夏の酷暑の下やったけど健康増進のために西神中央からノコノコあるいて明石の和阪稲荷神社の参道階段へ。まず長玉ズームを目一杯伸ばして狙います
EF65-1135 関 工9291レ/山陽本線明石−西明石間
今度は目一杯引いてサイド気味に狙いました
EF65-1135 関 工9291レ/山陽本線明石−西明石間
[ 2024(令和6)年7月21日(日) ]
翌早朝、折り返しはロンチキと聞いてたんで出掛けたけど・・・(謎汗)先ずは直前に来る下り始発列車
クハ222-2037 近ホシ 941M/山陽本線大久保−魚住間
ありゃ?後続の筈の上りが来た・・・!
クモハ223-1012 近ホシ 704M/山陽本線大久保−魚住間
此処で、スマホでLINE画面開いて確認したら、何と列車が来るんは明日やったんでした。。。大ボケこいてました。。。チャンチャン(爆)
[ 2024(令和6)年7月22日(月) ]
そいで翌早朝に仕切り直しっと(笑)はいはい。昨日も撮りましたね(笑)
クモハ223-3026 近ホシ 704M/山陽本線大久保−魚住間
今度は正真正銘のロンチキが来ましたよん♪
EF65-1135 関 工9366レ/山陽本線大久保−魚住間
思い出した様に後追いをするもフレームミス!
EF65-1135 関 工9366レ/山陽本線大久保−魚住間
最後の後追いも車輛番号を見とくんを忘れるミス(笑)
EF65-1135 関 工9366レ/山陽本線大久保−魚住間
[ 2024(令和6)年7月23日(火) ]
更に翌早朝にも工臨があったんですな(笑)此の日は下り始発列車に間に合いました
クモハ224-113 近ホシ 941M/山陽本線大久保−魚住間
三日連続のお付き合いですな(笑)
クモハ225-5 近ホシ 704M/山陽本線大久保−魚住間
今度は“短チキ”なれどデデゴイ君が牽いて来ます
DD51-1191 宮 工9376レ/山陽本線大久保−魚住間
前日の反省を活かして落ち着いて狙いました
DD51-1191 宮 工9376レ/山陽本線大久保−魚住間
車輛番号は目が追い付かずやけど上手く撮れた(笑)
DD51-1191 宮 工9376レ/山陽本線大久保−魚住間
[ 2024(令和6)年8月12日(月) ]
此の日は、287系を使用した貨物線ツアーの団臨があって、同系が僅かながらも山陽本線に初入線すると銘打ってた事もあって糞さん連れて出掛けたんでした。三ノ宮駅で待ってると阪急のSDG’sトレインが出発して来た クハ1011 列番不明/東海道本線三ノ宮駅
モハ1661 列番不明/東海道本線三ノ宮駅
クハ1111 列番不明/東海道本線三ノ宮駅
クハ1111 列番不明/東海道本線三ノ宮駅
どっかないかと流浪の果て、選んだんは岸辺駅。。。お初やったかな? クロハ288-2007 近ヒネ 回2059M/東海道本線岸辺駅
偶々並走シーンに恵まれました♪
(左)クハ206-1053 近アカ 167C (右)クハ222-2005 近ホシ 3441M 新快速/東海道本線岸辺駅
そうして本番列車の回送がやって来ました
クモロハ286-9 近ヒネ 回9561M/東海道本線岸辺駅
此処で6連が来ても・・・(笑)
クモハ224-122 近ホシ 751T 快速/東海道本線岸辺駅
本番列車は人が少なかった芦屋駅ホームで待機しました
クモロハ286-9 近ヒネ 9563M 287系で行く関西貨物線ツアー号/東海道本線芦屋駅
ホームの同業者を拾わない様、なんとか撮れました
クモハ287-15 近ヒネ 9563M 287系で行く関西貨物線ツアー号/東海道本線芦屋駅
運行時刻の勘違いから東海道本線内で構える羽目に(;^_^A
クモハ223-2060 近ホシ 3458M 新快速/東海道本線摩耶駅
更に悪い事に快速列車と並走して来やがったっ!(愕)
(左)クモハ223-2060 近ホシ 746T 快速 (右)クモハ287-17 近ヒネ 9564M 287系で行く関西貨物線ツアー号/東海道本線摩耶駅
此れにて気が抜けてもて自宅へと踵を返しました
(左)クモハ223-2060 近ホシ 746T 快速
(右)クモハ287-17 近ヒネ 9564M 287系で行く関西貨物線ツアー号/東海道本線摩耶駅
[ 2024(令和6)年8月18日(日) ]
此の日は、豊岡時代によく追い掛け撮影した後藤総合車両所からの出場車の回送があるんでお出掛けしました。深い意味はないですけどラッピング編成が来たらラッキーと来ただけです(笑)
クモハ289-3505 福フチ 6006M きのさき6号/山陰本線高津駅
まあ、空振ったけどエエ天気過ぎて暑さで先が思いやられる・・・
クロハ288-2003 福フチ 6006M きのさき6号/山陰本線高津駅
一応、朝の通勤通学時間帯なんで直ぐに普通列車が追い掛けて来ました
クモハ223-5503 福フチ 1286M/山陰本線高津駅
直ぐに下り列車も来たし
クハ222-5513 福フチ 324M/山陰本線高津駅
並んで呉れたんやし撮っときますか。それにしてもよう晴れとうわ
(左)クモハ223-5503 福フチ 1286M (右)クモハ222-5513 福フチ 324M/山陰本線高津駅
さて兵庫県内に戻ってターゲットを狙います
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線養父−八鹿間
無理矢理尺を伸ばす感じの撮り方(笑)
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線養父−八鹿間
此処からは何時ものパターンになってまうんですな
クモハ223-5511 福フチ 851M/山陰本線梁瀬−和田山間
下り普通列車と入れ替わりにやって来るんも何時もどおり
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線梁瀬−和田山間
太陽の向きの関係で手前が影になるんがイマイチやった・・・
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線梁瀬−和田山間
途中のポイントを考えてたけど「亀」に行く手を遮られて何時もどおりの駅へ
(上)DE10-1119 富 (下)キハ120-345 金トヤ 配9534レ/山陰本線上川口駅
で、何時もどおりに下り特急がゆっくりと通過
(上)クロハ288-2006 (下)クモハ289-3513 福フチ 3001M こうのとり1号/山陰本線上川口駅
さて、何時ものポジションへ移動しましょうか(笑)
DE10-1119 富+キハ120-345 金トヤ 配9534レ/山陰本線上川口駅
少しずつ稲が膨らみつつある田圃の横をお抹茶が通過します
クモハ112-5303 福フチ 429M/山陰本線福知山−上川口間
見事なパンパスグラスがあったんで絡めてみました
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線福知山−上川口間
処理の仕方には稚拙なもんがあるけど何事も勉強じゃわ
DE10-1119 富 配9534レ/山陰本線福知山−上川口間
次は大きく飛んで舞鶴線の名所にて待ち構えました
DE10-1119 富 配9937レ/舞鶴線梅迫−真倉間
夏らしいエエ感じの雲が拡がってます
DE10-1119 富 配9937レ/舞鶴線梅迫−真倉間
極めてゆっくりとやって来るんでサイドからも狙ってみました
DE10-1119 富 配9937レ/舞鶴線梅迫−真倉間
最後は福井県内迄突っ込み、名所で待つ事にしました
クモハ125 車番不明 金ツル 932M/小浜線勢浜−小浜間
みんなが驚いた下り列車。回送列車なんか???
クモハ125 車番不明 金ツル 列番不明/小浜線勢浜−小浜間
待つ事20分。ゆっくりとやって来ましたよん♪
DE10-1119 富 配6939レ/小浜線勢浜−小浜間
此処で快晴やったん初めてちゃうかな?(嬉)
DE10-1119 富 配6939レ/小浜線勢浜−小浜間
流石に暑さで疲れたんで此処までとしました(大汗)
DE10-1119 富 配6939レ/小浜線勢浜−小浜間