2025年2月13日〜15日 伊勢・鳥羽の旅
数年前より糞さんは新聞の掲載広告や差込広告を漁っては格安のツアーを見付けるんがライフワークとなってます(笑)今回もそのワーク中に、よくお世話になってる阪急トラピックスさんのツアーを見つけ出してきて、『長いこと伊勢神宮に行ってへん(実は2023年9月に行っとんやけど・・・)から行きたい!初日の夕食時は呑み放題やしエエやんか!』と余りにもグジグジと云うんで根負けして申し込まされたんでした。
このツアーは三重県庁さんの補助の入ったツアーみたいで誠に有難い事でありました。さて実はこれ、この前週に参加した「なにわツアー」の申込よりもずぅ〜っと前の申込やったんです。。。
(執筆:令和7年7月28日、使用機種:CANON EOS R6 MarkU、i-Pad mini)
.jpg)
[ 2025(令和7)年2月13日(木) ]
旅の初日は宿所に向かうだけの行程であることもあり、珍しくゆっくりと自宅を出て西神中央駅までのんびりと歩いて向かったんでした。通勤通学時間帯から大きく外れてるんで楽に乗れます♪
クハ6642 列番不明/神戸市営地下鉄西神延伸線西神中央駅
何と2.22ダイヤ改正のHM付編成でした♪ そのせいか各駅々や沿線のポイントで撮影者を多く見掛けました
9008 西宮 列番不明 特急/阪急電鉄神戸本線神戸三宮駅
維新が目論んだ万博やから特に嫌いやけど記録としては撮っときます(笑)
1007 西宮 列番不明/阪急電鉄神戸本線大阪梅田駅
横にはSDG’sトレインも居ました!ついとうっちゅうべきか・・・
1013 平井 列番不明 急行/阪急電鉄宝塚本線大阪梅田駅
それにしても何時来てもホーム床面がピッカピカですなぁ〜素晴らしい!!
9002 西宮 列番不明 特急/阪急電鉄神戸本線大阪梅田駅
先週大阪駅で落っことしたレンズカバーを買いにヨドバシカメラ マルチメディア梅田店さんに立ち寄り、速攻で大阪メトロ御堂筋線に乗車して難波に着きました。
少し地下街をブラついてから大阪難波駅の改札を潜ります。昼食用の飲み物を買ってもヒマがあるんでホーム端っこで撮影に興じました(笑)
右下に小さくロゴが。。。万博のラッピングなんかな?
モ1028 西大寺 列番不明 快速急行/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
さりげなく「阪神・近鉄相互乗り入れ15周年」の掲示が!
ク9133 東花園 列番不明 快速/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
隣駅からの到着列車は速度の関係でブレてまう(笑)
モ5805 西大寺 列番不明/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
アーバンライナーplusもブレてもた(笑)
モ21108 寅吉 109レ 名阪乙特急/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
兎に角、ヒマやし来るもんは何でも撮る(笑)
ク9325 西大寺 列番不明/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
阪神車輛にも15周年を記念するマークが付いてます
クハ1209 列番等不明 快速急行/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
おっと此処で「ひのとり」登場♪
ク80604 高安 12レ 名阪甲特急/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
綺麗なボディーで宜しいなぁ〜〜やけど腰高感がねぇ〜
ク80604 高安 12レ 名阪甲特急/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
-01.jpg)
さて、列車に乗り込みますか
乗るんはビスタカーやけど今回は平屋の車輛に乗車・・・( ;∀;)
モ30258 西大寺 7203レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道難波線大阪難波駅
-01.jpg)
気を取り直して持って来た昼食といくかぁ〜
快適な2時間半弱の列車旅の後、本日のお宿最寄り駅で下車
モ30258 西大寺 7203レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
乗って来た列車を見送りますけどカーブきついなぁ〜
モ30208 西大寺 7203レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
ホテルまではバス移動/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
いやはやデカいホテルでんがなぁ〜!(愕)
エントランスからフロントの落ち着いた雰囲気がGOOD!
部屋からの眺望もエエがな、エエがな♪
ウェルカムドリンクは酒類含め呑み放題!おつまみも食べ放題ヽ(^。^)ノ
でも調子こいて、喰い過ぎ呑み過ぎになったら夕食が喰えませんよ(笑)
-06.jpg)
そうは云うても、結局呑んでもて夕食に支障でてもた(;^_^A
≪ 此の日の行程 ≫
西神中央 9時50分(列番不明)→ 10時22分 三宮・神戸三宮 10時31分(列番不明 特急)→ 10時58分 大阪梅田・梅田 11時17分(列番不明)→ 11時25分 難波・大阪難波 12時10分(7203レ 特急)→ 14時37分 鵜方 14時50分(送迎バス)→ グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ【泊】
[ 2025(令和7)年2月14日(金)]
-11.jpg)
翌日、ゴキゲンで朝を迎え、しっかりと朝食を摂りました♪
再び鵜方駅まで送迎バスでお送り頂きます
-01.jpg)
此処からは各駅停車で移動となります
時間が空くんで駅撮りを始めます
モ22101(上)モ22104(下)東花園 7004レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
兎に角、来る者は拒まずの姿勢で撮影
モ1209 明星 列番不明/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
さっきの編成の折り返し列車に乗車します
ク1309 明星 列番不明/近畿日本鉄道志摩線鵜方駅
鳥羽駅からは参宮線に乗り換えてお伊勢さんを目指します
キハ75-1105(上)105(下)海ナコ 2910D 快速みえ10号/参宮線鳥羽駅
先ずは豊受大神宮に参拝しましょう♪
火除橋を渡ってっと
-03.jpg)
古殿地を覗いてみます
-04.jpg)
正宮と同じ面積があるんで流石に広い!
-05.jpg)
正宮では参拝者を入れずに撮れへんのんで写真省略し風宮へワープ(笑)
次いで土宮を参拝しました
-07.jpg)
参拝後は予定どおり「豚捨 外宮前店」さんへ♪
-08.jpg)
何時もは牛丼やけど初めてトンテキ定食にしたら大正解やった♪
昼食後に、丁度内宮直通の臨時バスがあってラッキーやった♪
そうしてロスなく内宮前バス停に到着ヽ(^。^)ノ
-01.jpg)
さてっ!皇大神宮に参拝と致ししょう!
-02.jpg)
宇治橋を渡ります。右手奥には国旗がはためいてます
御手洗場横の「瀧祭神」への参拝から始めます
-04.jpg)
次回の式年遷宮の御敷地とチラ見
そして御正宮にお参り
-06.jpg)
御稲御蔵の前を通り・・・
-07.jpg)
外幣殿の前も通過・・・
-08.jpg)
荒祭宮を参拝
-09.jpg)
ま、色々と廻りましたけど最期に神楽殿をこんな感じで収めます
-10.jpg)
参拝後は「勢乃國屋」さんに立ち寄って神代餅を頂戴するとともに
沢山の荷物(土産物)を糞さんが増やして呉れたんでした(汗)
沢山の紙袋を抱えて五十鈴川駅に来たもんの、乗車列車迄時間が空いてもた・・・
(左)モ30203 西大寺 7404レ 阪伊乙特急 (右)モ22411 明星 1419レ 名伊乙特急 /近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
此れに乗れば帰れるんやけど此の日は見送ります(笑)
モ30203(上)モ30253(下)西大寺 7404レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
此の卵型デザインも随分と見慣れてきましたな(笑)
モ22411 明星 1419レ 名伊乙特急/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
列車案内がないまま来るから何かと思えば朝に乗った編成の回送でした
ク1209 明星 列番不明/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
僅か10分程の乗車に特急券払ってまで乗る気はせんですな(笑)
モ30258(上)モ30208(下)西大寺 7303レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
上りの特急が来て並びました (左)モ30208 西大寺 7303レ 阪伊乙特急
(右)ク23603 高安 1400レ 京伊乙特急 伊勢志摩ライナー/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
折角の停車時間を使って遊んでます(笑)
ク23603 高安 1400レ 京伊乙特急 伊勢志摩ライナー/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
今度は黄色いんが来ました
ク23104 高安 7414レ 名伊乙特急 伊勢志摩ライナー/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
此の駅で折り返しの列車が到着です
ク5158 富吉 列番不明 急行/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
やっと来た乗車列車は「とばしまメモリーうみの章」ラッピング♪
モ1268 明星 列番不明/近畿日本鉄道鳥羽線五十鈴川駅
車内の装飾も含めて短い乗車時間を愉しませて貰いました♪
(上)モ1268 (下)ク1368 明星 列番不明/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
今宵のお宿は「鳥羽ビューホテル花真珠」さんです!
お部屋では茶葉を使った御香が焚かれており佳い香りでいっぱい♪
窓には渥美半島まで見渡せる絶景が拡がってます♪
-03.jpg)
充実のウェルカムドリンク!我々はお抹茶を頂きます
-06.jpg)
-09.jpg)
沢山歩いて腹ペコに二人が待ちに待った夕食! 全てが手の込んだ数々の美味しいお料理!御馳走様でしたっヽ(^。^)ノ
-15.jpg)
と思ったら、料理長さんおお心遣いで糞さんの誕生祝のデザートがっ!
お心遣いに唯々感謝、感謝でありました<m(_ _)m>
-16.jpg)
食事会場を辞すると伊勢志摩地方の名酒の数々がっ!入室時は気付きませなんだ!
部屋に帰ればこんなものが!いやぁ〜何気ない気遣いた嬉しいですよねぇ
宿泊の記念に大切に持ち帰らせて頂きました(謝)
≪ 此の日の行程 ≫
グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ 9時40分(送迎バス)→ 9時50分 鵜方 10時20分(列番不明)→ 10時54分 鳥羽 11時02分(2910D 快速みえ10号)→ 11時18分 伊勢市 → 伊勢神宮外宮参拝 → 豚捨(昼食)→ 外宮前 12時44分(三重交通バス)→ 12時53分 内宮前 → 伊勢神宮内宮参拝 → 勢乃國屋(買物)→ 内宮前 14時28分(三重交通バス)→ 14時33分 五十鈴川駅前・五十鈴川 15時11分 → 15時23分 鳥羽 15時30分(送迎バス)→ 15時39分 鳥羽ビューホテル花真珠【泊】
[ 2025(令和7)年2月15日(土)]
快食、快眠で旅の最終日を迎えます。今日もエエ天気でありますよん(笑)-18.jpg)
部屋からの絶景と前日に続いての美味しい食事♪。 海を眺めながらの食事は本当に佳かったです(謝)
また送迎バスで鳥羽駅までお送り頂きます
-1.jpg)
最期の観光は「ミキモト真珠島」でっす♪
実は此処での写真がないんですな。顛末はこうです。沢山の荷物を抱えた二人を気の毒に思ってくださったスタッフの方が『事務室で荷物をお預かりしましょう』とおっしゃて下さったので、ついついお言葉に甘えさせて頂く事に。
その際、ぼやっとしててカメラバッグまで預けてしまってたんですな。てな訳で、海女さんの実演の模様や綺麗に整備されていたお庭などは、二人の記憶の中だけのものになってしまったんです・・・。
それはそうと真珠島内の展示には感銘を受けました。やはり断片的には聞いていても本当の意味で知らない事、殊に御木本氏のご苦労の数々などは心打たれるものがありました。
さて荷物を抱えて駅へ。短い待ち時間も撮影に興じました
(左)モ22602 高安 3901レ 阪伊甲特急 (右)ク22128 西大寺 列番不明 回送/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
どうせなら編成毎にも撮っておくか
モ22602 高安 3901レ 阪伊甲特急/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
ク22128 西大寺 列番不明 回送/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
下の絵に糞さんフレームイン!(汗)
(上)モ1240 (下)ク1340 明星 列番不明/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
とばしまメモリーうみの章が出発して行きます
モ1268 明星 列番不明/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
えっ!向こうのホームに入るんかぃなぁ〜( ;∀;)
ク23606 高安 901レ 京伊乙特急 伊勢志摩ライナー/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
-1.jpg)
そろそろこっちの出発時間ですな
またまた平屋の車輛で帰ります
モ12412 東花園 7104レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道鳥羽線鳥羽駅
駅弁はないんでコンビニサンドの昼食(笑)
丁度二時間の快適な列車旅でした♪
モ12412 東花園 7104レ 阪伊乙特急/近畿日本鉄道難波線難波駅
切符の関係で一旦改札を出た後にホームへ戻ります
モ5805 西大寺 列番不明 快速急行/近畿日本鉄道難波線難波駅
一寸前に引退した青胴車が留置されてました♪
クモハ5025/阪神電鉄本線尼崎駅
阪神なんば線の開通でホンマ近鉄は利用し易ぅなりましたわ
モ5805 西大寺 列番不明 快速急行/阪神電鉄本線神戸三宮駅
最後は仰山の荷物抱えて歩いて帰ったんでした(笑)
クハ6656 列番不明/神戸市営地下鉄西神延伸線西神中央駅
≪ 此の日の行程 ≫
鳥羽ビューホテル花真珠 9時00分(送迎バス)→ 9時10分 鳥羽 → ミキモト真珠島 → 鳥羽 11時32分(7104レ 特急)→ 13時32分 大阪難波 13時44分(列番不明 快速急行)→ 14時28分 神戸三宮・三宮 14時37分(列番不明)→ 15時09分 西神中央