種別
|
警備艦(DD) |
主機
|
ガスタービン4基(COGOG)・2軸 |
登場年
|
1982年 |
出力
|
45000馬力 |
基準排水量
|
2950t(〜DD−128)
3050t(DD−129〜) |
速力
|
30kt |
全長
|
130m |
搭載機
|
哨戒ヘリ1機(地方隊はなし) |
全幅
|
13.6m |
乗員
|
200名(地方隊は160名程度) |
76o62口径単装速射砲1基
MK-29 シースパロー短SAM8連装発射機1基
Mk-112 アスロックSUM8連装発射機1基
ハープーンSSM4連装発射機2基
324o短魚雷3連装発射管2基
Mk-15 20oCIWS2基
海上自衛隊初のオールガスタービン推進護衛艦。
護衛艦隊の中核として対艦・対空・対潜装備ににバランスの取れた護衛艦として設計され、以後の汎用護衛艦は本型を基本に整備されていくこととなった。
本型はほぼ同時期に就役しはじめていた先進各国の汎用艦艇とほぼ同等の装備を有しており、本型の就役を持って海上自衛隊の艦艇のレベルが世界水準に達したと見ることができる。
本型はガスタービンを採用したほか戦闘区画を従来の艦艇のようにブリッジに設置せず、主船体内に設置し、抗耐性を向上させている。
しかし、前期艦は主船体の材質にアルミ合金を使用しており、抗耐性に問題があり、フォークランド紛争での教訓により、「やまゆき」より鋼製に変更されている。このため排水量が若干増えている。もっとも、本型は船体の大きさに比べ重装備であったため、もともと将来の装備に対する余裕の少ないことが指摘されていた。そのため、本型13番艦以降については別クラスとなった。
護衛艦隊の中枢を担った本型も、「むらさめ」型や「たかなみ」型の配備により、護衛艦隊を退き、地方隊へ転出しており、護衛艦隊に登場したヒーローもその姿を護衛艦隊からは消してしまった。
しかし、地方隊の護衛艦としては満載排水量が4000tに迫る艦艇を配置するのは任務からしても大きすぎるという意見もある。
なお、平成10年に最終艦「しまゆき」が練習艦に種別変更されたのを皮切りに、練習艦への種別変更も始まっている。それまでの練習艦は第一線での使用が難しくなってきた艦艇が余生を送る感があったが、最新装備に対する錬度を確保するためにも第一線型のコンバートして錬度を高める方針により、「はつゆき」クラスの艦艇が練習艦に転籍している。
艦番号
|
艦名
|
竣工日
|
DD-122 |
はつゆき |
1982年3月23日 |
DD-123 |
しらゆき |
1983年2月8日 |
DD-124 |
みねゆき |
1984年1月26日 |
DD-125 |
さわゆき |
1984年2月15日 |
DD-126 |
はまゆき |
1983年11月18日 |
DD-127 |
いそゆき |
1985年1月23日 |
DD-128 |
はるゆき |
1985年3月14日 |
DD-129 |
やまゆき |
1985年12月3日 |
DD-130 |
まつゆき |
1986年3月19日 |
DD-131 |
せとゆき |
1986年12月11日 |
DD-132 |
あさゆき |
1987年2月20日 |
DD-133 |
しまゆき |
1987年2月17日 |