初飛行:1962年8月30日
生産数:182機
言わずと知れた、日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の国産飛行機。旅客用としては日本の空から引退したが、海上自衛隊や航空自衛隊、国土交通省航空局、海上保安庁が導入したものは現役。
海上自衛隊では1967(昭和42)年から10機を導入され、前部が人員、後部が貨物の混載輸送機としたYS−11M(2機)、YS−11M−A(2機)と、機上作業訓練機としたYS−11T−A(6機)という顔ぶれとなっている。
*YS−11MとYS−11M−Aの違いはベースとなったYS−11のバリエーションに由来。
航空自衛隊では1965(昭和40)年から13機が導入され、当初はYS−11P(人員輸送)4機、YS−11PC(貨物・人員混載)1機、YS−11FC(飛行点検機=フライト・チェッカー)1機、YS−11C(貨物専用)7機という顔ぶれだった。C-130H輸送機の登場に伴い、余剰となったC型は多用途に転用され、電子戦訓練機のYS−11Eや航法訓練機YS−11NTに改造、それもさらに再改造もされるなど、バリエーションが多数派生しているが、解説文では省略したい。