2002年9月 東京近辺での撮影色々


久しぶりに少し前の鉄道&風景写真を。まずは2002年9月18日、東京駅で撮影した113系からスタートしましょう。湘南色の長編成、懐かしいですね。いまや113系の湘南色自体が絶滅寸前。そもそも、113系自体も相当数を減らしてますね。

こちらは今でも見られる光景ですが185系。

そして場所を上野駅に移しまして、日暮里方の誇道橋から常磐線の103系を撮影。

発車シーンも撮影。103系、しかも低運転台です。いまや非常に貴重な記録。

さらに415系も撮影します。後ろには投入が始まったE231系が。思えば、この時にもっと103系を撮影しておけばよかったのですが・・・。

上野駅を行き交うステンレス車体の電車たち。まさか209系がこれから10年も経たないうちに、ここから撤退するとは思いもよりませんでした。

この日は更に、東京国立博物館へも。こちらは旧因州池田屋敷表門。江戸時代末期の建築です。かつては、こうした大名屋敷の重厚な門があちこちにあったわけですが、今では想像しづらい風景ですよね。

東京国立博物館の本館は1937(昭和12)年。こちら、当時の時代背景もありまして、全体的なプロポーションは洋風ながら、重厚な和風の屋根で景観を引き締めています。

一方、東京国立博物館表慶館は1909(明治41)年の建築で、見事に洋風。

そして上野駅を撮影し・・・。

アメ横とは何ぞや?とブラブラ散策し・・・。

さらに西郷さんの銅像をパチリ。

そして185系「新特急草津」を撮影し、この日の撮影を終了します。

さらに9月21日は法事で松戸へ。で、あれば常磐線の車両を撮影しておこうと、415系を撮影。

営団地下鉄6000系も撮影します。

そして東京駅に戻り、丸の内口駅舎を撮影しました。復元前の姿も、急速に記憶の彼方に・・・??

その翌日、9月22日は大宮駅へ。まずは115系宇都宮線を撮影。

この日は583系特急「ひばり」のリバイバル運転。私にとっては、初めて撮影する583系だったのですが、もうボロボロ・・・。それでも9両編成での運転で、その後リバイバル運転された特急「ひばり」には無い姿です。

仙台方は絵入りマーク、上野方は文字マークでした。

あとは9月26日に池袋駅で撮影した253系。

さらに同日、有楽町駅の上を通過する100系を撮影しました。東海道新幹線での100系も、もっと撮影しておくべきだったのですが・・・という話ばかりですね。

↑ PAGE TOP