2002年12月28日 米原・新大阪で485系特急を撮影する


この日は広島にある実家に帰省することに。折角なので、683系による置き換えが迫る485系特急「しらさぎ」「加越」などを撮影しようと思い、米原駅に降り立ちます。 ・・・早速、221系が邪魔だったので正面から485系特急「しらさぎ」を撮るしかありませんでした。

米原駅では附属編成の併合シーンが。人の顔が思いっきり写っていますが、ご勘弁を。ちょ~っとぐらい、後ろに下がってくれると有難かったのですが・・・。

こうした写真も非常に貴重なものになってしまいましたね。

そして基本編成+附属編成の連結が終わり、名古屋方の車両を撮影します。

続きまして、485系特急「加越」を撮影。金沢総合車両所の485系は、雨どいの赤色が省略されているのが特徴で、若干気になりますね。

正面からも1枚。

方向幕も撮影しておきました。

221系がいなくなったので、向かい側のホームからも1枚。

こちらは今でもお馴染みの光景ですが、223系と313系。

続いて、金沢総合車両所の489系国鉄色を使用した臨時の「しらさぎ」がやってきました。「青さぎ」485系でも489系ボンネットでもない、非貫通型の489系です。

停車中の姿。架線柱が邪魔・・・。

こちらも方向幕を撮影。

さらに正面からも1枚撮影しておきました。

続いて京都で旧友に会うために移動。201系も何気なく撮影しましたが、今では全面的に東海道線・山陽線から撤退しているため、これも良い記録になりました。まあ、こちらはその後も何度か撮影していますが・・・。

京都駅は大きいですねえ~。

さて、京都駅で少々史跡めぐりをした後、山陰線ホームで183系特急「はしだて」と113系湘南色の並びを撮影。

さらに奈良線ホームで 103系を撮影。「かにカニ日帰りエクスプレス」のヘッドマーク付です。しかし、この車両ではカニを食べに行く方向と逆ですが・・・。え、スーパーでカニを買えばいいって?

反対側の車両は高運転台でした。

こちらは湖西線の113系。

そして新大阪駅では485系ボンネットを先頭にした特急「雷鳥」を撮影。仮に今走れば大フィーバー状態でしょうが、この頃は撮影している人も殆どいませんでした。 この旅行では、撮り鉄もガッツリコースで考えていたのですが、まだデジカメのメモリも非常に少なく、別にメモリーカードを買おうにも高いので、このぐらいの撮影が限界でした(まあ、二条城や京都御所に行ったせいもありますが・・・)。

今のように写真の記録枚数を殆ど気にせずにガンガン撮影できる時代とは、まさに隔世の感があった気がしますね。

↑ PAGE TOP