2003年2月19日 名古屋と大阪で国鉄型を撮影する
この日は名古屋経由で大阪へ。まずは新横浜駅で東海道新幹線に乗車します。この頃は100系新幹線が東海道新幹線で最後の活躍を続けていましたが、それほど撮影に出向かなかったことが悔やまれます。
さて、まずは名古屋駅で撮り鉄。まずは中央本線の211系。
続いてキハ85系特急「ひだ」。
そして名古屋でのお目当て、485系”青さぎ色”による特急「しらさぎ」を撮影。
方向幕。
311系が邪魔ではありますが、名古屋で撮影したことがわかる1枚ではあります。個人的には「青さぎ色」は非常に好きなカラーリングで、短期間しか見られなかったのは残念でした。
続いて新大阪駅へ。まずは223系新快速。
183系特急「北近畿」。
223系快速と485系特急「雷鳥」。
今や大阪での485系も懐かしの姿に。
こちらは683系特急「サンダーバード」。
今や見ることができない東海道線の201系。ところが、おおさか東線延伸で2019(平成31)年3月に新大阪駅にはカムバックしてくることに。
同じく今では見られない東海道線の205系。一時期、色が変わって復活しましたが・・・。
さらに今では見られない207系旧塗装。
こちらは24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」。
大阪駅でも1枚撮影。
それから智頭急行の特急「スーパーはくと」。
大阪環状線の103系と福知山線の221系丹波路快速。
223系関空・紀州路快速。
トップナンバーであるクハ103−1を先頭にした大阪環状線の103系。現在は京都鉄道博物館で保存されていますね。
混色編成の183系特急「北近畿」。
続いて撮り鉄からは離れ、大阪めぐり。こちらは現在でも見られる大丸心斎橋店ですが・・・。
その隣には2000年に閉店した、そごう大阪店がありました。ここは、そごう発祥の地で、建物は1935年に村野藤吾の設計で建築されたものです。2003年に解体され、2005年には、そごう心斎橋店として華々しく再オープン。しかし、客足が伸び悩み、2009年には早々に撤退しています。
そのまま、道頓堀へ。
かに道楽。
懐かしの「くいだおれ」。大阪の名物でしたねえ。
そして通天閣を撮影して・・・。
恵美須町駅で阪堺電気軌道を撮影し、〆とさせていただきました。こうやって改めて過去の写真を見ると、大阪の(というかJR西日本の)鉄道風景も随分変わったものだと思います。