2008年6月1日 583系あいづライナーと修学旅行色のキハ58系
昨日とは打って変わり、実に良い天気の一日でしたね。
というわけで、こんな日に旅行しないのは勿体無い! MOTTAINAI! というか、来週また雨っぽいし・・・という理由で、相変わらず体調は万全ではありませんが、福島県、宮城県の旅に出かけてまいりました。その前に、秋葉原駅で183系・189系による特急「新宿さざなみ」を撮影。定期運用である中央ライナーから撤退した後も、幸いにも大活躍中なのは有難いことです。
さて、上野駅から東北新幹線で郡山駅へ。E2系「やまびこ」をE2系「はやて」が追い抜いていきます。
在来線側ではラッセル車や常磐線で活躍した415系が留置中。このまま解体されてしまうのでしょうか。ちなみに、郡山工場では455系東北色、あかべぇ色共にいました。今年の郡山工場公開の際には、展示してくれるかもしれませんね。落書き電車になる可能性もありますが・・・。
さて、これで半ば本来の目的を達成ともいえる583系快速「あいづライナー」を撮影。相変わらず美しい状態を保っており、全盛期を髣髴とさせるかのようです。この色、やはりいいですね〜。
珍しく1両ずつ撮影してみたり。
正面から撮影してみたり。ああ、なんて素晴らしいんでしょう(笑)。それにしても、同業者は数名程度。ここのところ毎週運転されているので珍しく無いのかもしれませんが、首都圏で583系による特急がリバイバル運転されると、大宮駅では撮影場所を巡って罵声まで飛び交うぐらいなんですがね・・・。
さて、せっかくなので583系に乗って会津若松・・・へ行きたい所ではあったのですが。
一方で郡山といえば、毎回電車を撮影するか、会津若松へ行くために乗り換えるか・・・と、ろくに街歩きをしていなかったので、今回は一転して郡山市を徹底して歩いて参りました。色々と近代建築や寺社などを撮影してきましたが、まずは金透記念館。郡山尋常小学校として1876(明治9)年に建てられたものです。
それから特に郡山公会堂は立派。1924(大正13)年の建築で、大蔵大臣官房臨時営繕課長と臨時国会議事堂建設局長を兼任していた矢橋賢吉の監修の下、部下の荻原貞雄がオランダ・ハーグの平和宮をモデルに設計した、壮大なデザインです。
尖塔の部分も半円アーチや装飾が実に美しいもの。
本日はギャラリーとして開放されていたので、内部を撮影することが出来ました。飾られている絵(幼稚園児のものか?)そっちのけで建物を鑑賞していることについては、主催者側の人に謝っておきました(苦笑)。
さらに2kmぐらい歩いて、旧福島県尋常中学校本館(現、安積歴史博物館)へ。1889(明治22)年に建築された学校建築で、国の重要文化財。歴史博物館ではありますが、安積高等学校の敷地の中にあることもあり、今日は講堂で吹奏楽部が盛大に練習中でした。教育施設としても現役なのは非常に素晴らしいことです。しかし、明治時代の建築で音楽の練習とは凄い・・・。
基本的には地域と学校の郷土博物館なのですが、当時の教室を再現した部分もありました。このほかにも郡山市には魅力的な近代建築があったようで・・・今ネットで調べて、かなり見逃したことに少々ガックリ・・・(笑)。まあ、JR郡山工場公開などと絡めて、また行くことにします。
ちなみにもし、開成館、安積疎水事務所新館 、郡山聖ペテロ聖パウロ教会、福島県郡山合同庁舎を撮影されている方がいらっしゃいましたら、投稿していただけると嬉しゅうございます。郡山市の近代建築ページが執筆できるので・・・。
さて、郡山駅へ帰還。こちらは水郡線のキハE130系。
磐越西線の719系。
そして東北本線の普通列車に揺られながら、今度は福島県二本松市へ。タクシーで二本松城址へ。再建された箕輪門がなかなか美しい景観・・・。
二本松城は平山城形式の城であり、山頂には天守台が。そんなつもりは無かったのですが、少し道を間違えたこともあって結局あちこち歩く羽目になってしまい・・・。結果的に、城の構造は良く解りましたけど。さて、クタクタですが駅までの交通手段が無いので、歩きます。トホホ・・・。
さらに今度は白石城(宮城県白石市)へ。今度は駅から徒歩10分程度なのが有難いところ。仙台方面へ行くとき、いつも白石城見学も計画しているのですが、毎回毎回、時間の都合で省略しているので、ようやく行けて少し嬉しい(笑)。今回も電車の時間によってはカットの可能性もあったので・・・。
さて、白石城は1995(平成7)年に復元された三階櫓など本丸の諸建造物が非常に魅力的で、江戸時代、伊達家の重臣である片倉氏が代々城主を務めました。伊達氏の本城は仙台城ですから、これは江戸幕府の一国一城令として例外のようなもの。幕末には奥羽越列藩同盟がここで結成され、新政府に対抗しようとしました。
城下には中級武士である旧小関家の武家屋敷が残り公開されています。このほか、城下に移築されている白石城の城門を探して東奔西走・・・し、駅に戻ると「無料レンタサイクル」の文字が。ガビーン。
さて、白石蔵王駅から新幹線で戻ろうとしたところ、次の新幹線まで1時間であることが判明したため、やむを得ず仙台まで北上。仙台駅では阿武隈急行8100系が停車中でした。
こちらは仙台空港鉄道SAT721系と、キハ110系。
最後にキハ58系修学旅行色による快速「おもいで湯けむり」号。ここまで撮影に来る予定ではありませんでしたが・・・(笑)。それにしても、よくよく考えてみれば久しぶりに一人で遠出したこともあり、誰にも気兼ねすることなく、ひたすら歩きました。さて、こんなことで明日は仕事にいけるのでしょうか。フッフッフ・・・。