2011年7月2日 高崎でのSL並走と富士急行の撮影を両立する旅


今回は高崎へ。例のごとくロクマルサン所員と、今回は昨年8月の大井川鐵道撮影時にお世話になった、ロクさんのご友人も一緒です。 115系湘南色最後の楽園である高崎では、早速並びも撮影できました。置き換えが始まる前に、各地で色々と撮影しておかねば・・・。

さて、高崎に来た目的はSLの並走を撮影することですが、高崎駅はセレモニー会場&マスコミ様の撮影場所専用のようで、撮影できないとか。そんなわけで、駅の外に出てカメラを構えることに。

SLが発車するまで115系と107系が次々とやってきます。

SLの並走が撮影できる区間は、上越線と信越本線が分岐するまでの僅かな区間。このため、とにかく少しでも撮影が出来そうな場所には、ご覧のように人!人!人! 先週のまったりとした長崎での485系撮影とは一変し、うんざりするほど人がいます。っそして我々3人もその中におりますので、混雑に拍車をかけておるわけでして。こりゃ、「もう人の多いイベントは結構です」と仰った、とある所員の意見もごもっとも。

しかし、C61 20号機+C57 180号機によるSLみなかみ、D51 498号機によるSL碓氷の並走を見た瞬間、心の底から感動しました。格好いい・・・。並走もさることながら、特にSLの重連の迫力は凄すぎます。

撮影する多くの人を絡めて1枚。こういう写真の撮り方も面白いなあと自画自賛。

さて、ここで選択肢が発生。このままSLみなかみを追ってロクマルサン所員たちと共に上越線に向かうか、山梨県の富士急行に向かって115系スカ色の団体臨時列車と、下吉田駅に展示されている14系「富士」を撮影するか。 普通、この状態で群馬県から山梨県に行こうなんて、選択肢としては論外ですね。しかもロクさんの友人からは色々とお土産まで頂いております。

しかしながら、恩知らずな所長は富士急行に行くことにしましたとさ。ロクさん、またロクさんのご友人、本当に申し訳ない。SLの重連はまた撮影できるので・・・。というわけで高崎駅のホームに行くと、185系湘南色による特急「草津」が停車しておりました。

そして10時27分高崎発の八高線に乗って高麗川駅へ。205系と先ほどまで乗車していたキハ110系の並びを撮影します。

こじんまりとして、なかなか風情があるような、赤い色が少々強烈なような、面白い雰囲気の高麗川駅。

高麗川駅では209系3100番台に乗車して八王子駅へ。節電のために車内の蛍光灯は消灯中です。エアコンの効きが良くなると思うべきか・・・。

13時55分に中央線の大月駅に到着。富士急行との接続が悪いので、少し撮影を。E257系特急「あずさ」を撮影。

大月駅では183系大宮車と115系スカ色が留置中。そこにE257系特急「かいじ」もやって来たのでまとめて撮影します。

そして14時21分大月発の富士急行の電車は、なんと5000形トーマスランド号でした。初めて乗車しますが、どのような車内でしょうか・・・。

節電で消灯中なのが残念ですが、このように水色を貴重とし、トーマスが多数描かれた非常にユニークな車内。

ドア上にはなんとLCDを装備し、停車駅の案内と駅舎の写真、電車の紹介など様々な情報を表示します。これから5000形以外にも普及するのでしょうか?

下吉田駅ではホリデー快速河口湖4号の代走、1000形一般車による快速と列車交換。はて、まだ大宮発のホリデー快速河口湖号は運転しないのでしょうか。そういや、大月駅で183系を撮影したばかりですが、何か関係があるのか・・・?

さて、下吉田駅での目的はこちら。寝台特急「富士」のトレインマークを掲出したスハネフ14 20です。富士急行がJR東日本から購入したもので、実際には寝台特急「富士」運用には就いていませんでしたが、富士は14系で運用されていましたので、同型車ということで展示。 ちなみに2010年3月12日に上野発の寝台特急「北陸」最終列車の最後尾は、この車両が務めたとか。

まさにピカピカの状態で、撮影をするなら今がチャンス。

寝台特急「富士」のトレインマーク。

西鹿児島駅行きの方向幕。・・・す、素晴らしい。

車内の様子。

また、このほかにも富士急行で使用された貨車3両も保存。あまりにも美麗な状態で、驚いてしまいました。

さて、下吉田駅からは1200形「富士登山電車」に乗って河口湖駅へ。

途中、富士山駅(昨日=7月1日に富士吉田駅から改称)には今もクモハ169 27が残存していました。未だに見られる三鷹色、職員の方々が大事に手入れをされているのか、未だにそれほど色あせていません。

さて、河口湖駅に到着。敷地外より115系と5000形の並びを撮影します。

この115系、快速「むさしの」用だった豊田車両センターのM40編成で、サハ組込みの6両編成なのが特徴です。

本日は、こんな団体臨時列車として富士急行に来ていました。

ようやく運転を再開した豊田車両センター189系による、新宿行きの「ホリデー快速河口湖2号」。我々2人は、16時発のこの列車に乗ることにします。

ここで1200形富士登山電車が発車していきます。この車両のデザインは良いですねえ。増殖しすぎて食傷気味の(?)水戸岡デザインですが、それでも見ると凄く感動します。

そして保存車両のモ1形を撮影し、河口湖駅を後にします。

改名&リニューアルされた富士山駅も見たかったのですが、看板のみ撮影。しかし、富士山まではまだ遠いのですが、この駅名はいいのかなあ・・・。

ちなみに富士山駅構内では1000形によるビール電車が停車していました。

途中、リニア実験線の下をくぐり、このまま中央線に直通。

このまま帰宅するのか?甘い甘い、相模湖駅で途中下車します。狙っていたわけではありませんが、偶然にも115系スカ色(3両+3両)がやって来たので撮影。

いつまでもいると思わず、撮影できるうちにどんどん記録しておきたいですね。

さらにEF64 1000番台重連による貨物列車も撮影。

さて、相模湖駅で途中下車した理由はこちら。先ほどの115系団体臨時列車が運転停車しているので、これを撮影しようというわけ。

さらに215系によるホリデー快速ビューやまなし号で追いかけ、八王子駅でも撮影して本日の撮影を〆としました。

↑ PAGE TOP