2013年9月21日〜24日 新潟経由で江差線、田沢湖線の旅


この日は朝6時の函館駅から旅行をスタート。まずは、私、ネオン所員、ゼニガタ所員の3人で出撃します。

函館駅を出発すると、キハ183系が多数留置されているのが見えます。スラントノーズ車も「北斗」幕を掲出していますね。

さらに、これから運用に入る789系たちも多数。

我々は隣駅の五稜郭駅で下車。少し函館寄りに向かったところで、まずはDF200形牽引の貨物列車をします。

そして、五稜郭駅に来た最大の目的である、ED79形牽引の寝台特急「北斗星」を撮影。海峡線、江差線はED79形が牽引しているのです。

もうちょっと別のポイントの方が良かったかもしれませんが、ED79形はバッチリと撮影できました。

函館駅から折り返してくる「北斗星」は、DD51形による牽引にバトンタッチします。

重連は迫力がありますね〜。

さらに、函館本線のキハ40系を撮影して、五稜郭駅に戻りました。

ここで、オハ50 5003と・・・。

キハ56 211を撮影。先行きが気になりますが、昨今の状況が状況であるだけに、正式な保存は難しいかもしれませんね。

そしてこちら、785系+789系による特急「スーパー白鳥」で、本州へ戻ります。正直、函館まで来たのであれば朝市を堪能したり、観光したり・・・するのが通常だとは思うのですが、昨日の夕方に来て、翌日の早朝に出立する所長一行でした。

ちなみに、青函トンネルを抜けて津軽今別駅付近を見ると、ここにも50系客車がいました。青函トンネル用救援車であるオハフ51−5003だそうです。

そして、北海道新幹線の高架橋に別れを告げ・・・。

 昨日に引き続いて青森総合車両センターを見ると、485系3000番台+211系+651系という、鉄道模型のような風景が広がっていました。たまりません・・・じゅるる♪
 そして新青森駅に到着すると、以前は弊サイトでも写真を幾つか掲載されたこともある、大学時代の先輩に偶然にも遭遇。訊けば、昨日も江差線で同じ列車に乗っていたとのことで(※我々が津軽渡島駅まで乗った列車)、さらに我々と同じく函館で宿泊し、同じ特急で函館から新青森に来られていたようです。日本は狭い!
 これから三陸鉄道に行かれるということで、八戸までご一緒することにし、我々は盛岡駅に向かいます。

盛岡駅で東京から舞い戻ってきた秩父路号所員と合流し、レンタカーを借りて田沢湖線の雫石〜小岩井間へ。当初予定では、無難に秋田新幹線を駅撮りの予定だったのですが、やはり田園風景を行く新幹線という工事で撮影したく・・・。 まずは、E6系による「こまち30号」。

さらに、陸橋の上からE6系による「スーパーこまち7号」を撮影します。

同じくE6系「スーパーこまち7号」を後追い撮影。近未来的なフォルムと、周辺との風景のギャップがたまりませぬ。

続いて、雫石〜春木場間へ。今度は、河川と秋田新幹線という組み合わせを撮影することにします。

今度はE3系による「こまち11号」がやってきて・・・。

こんな感じで撮影。う〜む・・・微妙。

ということで、次のE3系「こまち80号」は、単純に鉄橋を行く姿で。

さらにE3系による「こまち34号」は、場所を戻して雫石〜小岩井間で撮影。見事なまでの黄金色の風景!!

そして同じポイントで、「こまち13号」を撮影。

引き付けてもう1枚。

さらに、後追い撮影も。これにて秋田新幹線の撮影を終え、昼食タイム。

続いて盛岡駅の在来線ホームで、485系ジョイフルトレイン「ジパング」を初めて撮影。この編成、余剰になっていたジョイフルトレイン「やまなみ」の先頭車と・・・。

青森車両センターの485系3000番台中間車を合わせて改造したもので、中間車は種車の雰囲気をよく残しています。というか、先頭車とのギャップが少々目立つような。

さらに、盛岡駅ではE2系「やまびこ」の並びを撮影。左のE2系は、E3系増結のために連結器カバーを外しています。この、E2系の並びも、E5系の増備により東北新幹線では珍しくなっていくことでしょう。

続いて、郡山駅へ移動します。ここで、E5系+E3系による「やまびこ」を撮影。

ということで、またまたE3系の記録に成功。

郡山駅に来た理由は、485系臨時快速「あいづ祭り号」と・・・。

485系快速「あいづライナー」の大河ドラマ「八重の桜」ラッピングの撮影でした。

そして東京駅へ戻り解散。これにて、楽しいオフ会も終了。
・・・といきたい所なのですが、平日であるにもかかわらず、翌日にも少しだけ続きます。



↑ PAGE TOP