2015年3月7日〜9日 さらば信越本線(長野〜直江津)の旅
北陸新幹線金沢開業を翌週に控えたこの日。私は始発の電車で東京駅の新幹線ホームへ。「上越・長野新幹線発車時刻」という表記も見納めです。
次に、単体で入線してきたE3系「つばさ」を撮影。ようやく新塗装をゲットしました。なかなか奇抜なカラーリングですが、前面の赤からオレンジへのグラデーションやロゴマーク等は綺麗。少なくとも以前の塗装よりはいいですね。
さて、E7系が大量増殖する中で数少なくなったE2系「あさま」で長野駅に到着。
ここで、長野総合車両センター189系N102編成による普通「妙高号」に乗車します。
今回の見所は、何と言っても「ASAMA」ロゴが復活したこと。特急「あさま」として活躍していた頃の姿が帰ってきました。一方、車内はお名残乗車の方々で超満員状態です。
黒姫駅で下車すると、115系湘南色に出会いました。この区間では初の撮影で、お陰で良い記録に。高崎の115系と違い、JRマークが大きく描かれていないので、国鉄時代らしい雰囲気です。
折角なので189系「妙高」と絡めて。
もちろん発車する姿も記録しておきます。
雪はかなり残っていますが、天気はよく山々の美しい姿もよく見えます。それでは、ここからリン所員と合流していよいよ信越本線三昧の3日間を本格開始することにしましょう。
さて、リン所員と合流後に車でやって来たのが、リン所員が前日ロケハンされていたという、新井〜二本木の県道沿いのカーブ。背後に妙高山を望むポイントで、除雪されて出来た雪山に登ることで線路と同じ目線を得られるようになっていました。 ・・・とリン所員のブログより。 残念ながら妙高山は、うっすら見える状態で、この写真を撮ってから間もなく、ほとんど空の色と同化してしまいましたが、しばし良い景色が見られました。
まずはイベント列車ではありませんが、湘南色の115系。先ほど黒姫駅で見た列車の折り返しですね。
続いて189系N102編成による「妙高4号」。私が乗車した列車の折り返しです。ピカピカに再塗装されているのが嬉しい限り。ただ、直江津方のトレインマークのガラス(?)が汚れているのが残念・・・。
次にやって来たのが、189系N101編成による「ありがとう信越線号」。車両自体は普段から走行しているのですから、臨時幕は勿体無い・・・。
115系信州色。
さらに、115系C1編成(スカ色)による「信越線スイッチバック号」。ヘッドマークは無く、ただの快速表示。ですが、この色がこの区間を走ること自体が極めて貴重で、さらに115系の快速幕も貴重ですから、これは満足です。 ・・・もっとも、この後に何度も撮影することになりますが。
115系湘南色。
115系信州色。
そしてこの日のメインディッシュ、485系特急「みのり」。編成の両端ともゲットさせていただきました。現役時代は短命に終わった特急だったので、幕回しを除いて撮影したことがありませんでしたが、まさかここでリバイバル運転されるとは。
特急「みのり」撮影後、今度は黒姫〜妙高高原間へ。着くや否や、189系「妙高3号」を撮影します。
さらに、しなの鉄道115系による試運転を撮影。信州色+しな鉄ステッカーの組合せをゲットです。
そして、189系「ありがとう信越線号」を撮影。贅沢を言ってはなりませんが、やはり単なる「臨時」幕は残念無念・・・。
実は黒姫駅で幕回しをするので、一応陸橋から撮影。ご覧のとおりの人の数で、しかも反対側から撮影しようにも雪の壁に邪魔されるので、断念せざるを得ませんでした。
その代わり、古間駅南方の線路をオーバークロスする陸橋から再び撮影します。ここから撮影する人は少なかったものの、同業者の中にトンデモナイ場所(というか走行の邪魔になる場所)に路駐しているレンタカーがいまして、この付近を走行する車に多大なる迷惑をかけていたのには閉口。 これは宜しくありません。
さて、我々は一旦先ほどのポイントに戻って115系「信越線スイッチバック号」を撮影し・・・。
黒姫駅で115系スカ色を追い抜いてきた189系「妙高6号」をゲット。
もちろん、115系も改めて撮影。
ちなみに、この付近を走行中に何やら道路らしからぬトンネルを発見。
なんと土木遺産で、信越本線のトンネル跡だそうです。偶然、大変よいものを撮影することになりました。
さらに翌日の特急「みのり」撮影地を探してウロウロ。私は189系妙高との行き違いを狙って牟礼駅で撮影することにします。
さらにリンさんのロケ地を求めて南下していたところ、飯山線の信濃浅野駅が近くにあったので撮影。飯山線も全然乗車していませんので、乗りに行ってみたいものです。