2023年3月18日 相鉄・東急新横浜線開業


この日は相鉄新横浜線、東急新横浜線の開業日。地元のネタなので、daikiti所員、デューク所員と一緒に、祭り(?)に参戦してみることに。まず、横浜駅経由で星川駅に到着すると、この駅は新横浜線の直通には関係ないはずですが、東急の車両たちの留置場になっていました。


生憎の雨模様で少し寒いのが辛いですが、とりあえず撮影。西谷駅で10000系リニューアル車。

西谷駅の案内表示は、 4番線が大変なことに・・・!

さあ、何線を経由するのかカオスだ!同じ東急線直通でも東横線、目黒線があるので要注意。

新型コロナの表記も、次第に「こんなことあったなあ・・・」という記録になるのでしょうか。ウイルスがいなくなるわけではありませんが。



羽沢横浜国大駅で、東急目黒線用5000系による海老名行き。この日は「なんじゃこれ」状態でしたが、今や東急とJRの車両が相鉄線内を主力車両のように走行しています。


各停だけど、元住吉駅と新丸子駅は通過ですか。直通先で種別が変わるのは、どうしても分かりにくいですね。

さて、新駅である新横浜駅に到着。



東急と相鉄の両マスコットキャラクターが仲良く並んでいます。

こちらは東急管理の北改札口。


同じ新横浜駅でも相鉄が管理する南改札は、レンガ調であるなど、相鉄の色が強いデザインです。

ブルーラインの改札口。新横浜駅は、東海道新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン、東急新横浜線、相鉄新横浜線が集う一大ターミナルへ変貌し、長年利用していた人間としては感慨深いものがあります。

新横浜駅のホームへ戻ります。中線に停車している埼玉高速鉄道の2000系は新横浜駅止まり。相鉄線内を走行することはあるでしょうか。

続いて、新綱島駅に到着しました。東急の駅なので、明るめのデザイン。鶴見川をテーマにした水色のラインが壁に入っています。ちなみに、東急新横浜線は鶴見川の川底を通って新綱島駅に入るため、ホームは地下34.9メートルの深さだとか。

ずらりと並べられた花束。すぐ目の前に綱島駅もありますが、綱島が新横浜駅に直結するインパクトは凄まじい大きさだと思います。新幹線を使えば東京駅にもすぐ着きますし。

再開発中の新綱島駅出口付近。 こちらは南口。


こちらは北口

さて、折角なので東急線を西へ少し進みます。東急5000系5151編成「東急グループ100周年トレイン」に再び出会いますが、ホームドアがあるため、この程度しか撮影出来ず。


相鉄20000系の行先表示。


副都心線の10000系。

再び新横浜駅に戻りますが、ダイヤは

副都心線の10000系。

↑ PAGE TOP