2024年6月9日 燃料電池電車「HYBARI」と横須賀軍港めぐり


この日はまず、昼にdaikiti所員と合流して南武線の稲城長沼駅へ。水素学習イベント「水素でGO!未来のエネルギー「水素」を楽しく学ぼう!in 稲城長沼」の一環として、2番線でJR東日本のFV-E991系電車「HYBARI」が展示されました。

沿線からの招待者には車内が公開されていますが、我々は外から眺めるだけ。とは言え、特徴的な機器類をじっくりと眺めることが出来ます。




稲城長沼駅と言えば、メカニックデザイナー大河原邦男さんが稲城市出身ということで、装甲騎兵ボトムズのスコープドッグの実物大像や…。

実物大ではありませんが、かなり大きなシャア専用ザクとガンダムが展示されています。

またdaikitiさんから、高架化された近代的な稲城長沼駅の脇に残る、「レトロな」雑居ビルを紹介していただきました。未だにラーメン店と理髪店が現役…。

続いて場所を一気に変えて横須賀へ。途中、乗車した京急1000形イエローハッピートレインですが…。



ハッピーターンとコラボした、ユニークな姿になっていました。

そして、YYのりものフェスタ2024へ。海上自衛隊の横須賀基地公開が狙いだったのですが、14時で入場終了のため、ギリギリ間に合わず(よく調べておけばよかった…)。

取りあえず京急バスの新型EVバスを撮影。

そこで、「YOKOSUKA軍港めぐり」に乗船しました。こちらは、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「シャウプ」(USS Shoup, DDG-86)

アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ハワード」(USS Howard, DDG-83)

アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「デューイ」(USS Dewey, DDG-105)

アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ベンフォールド」(USS Benfold, DDG-65)

海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」(JS Bungo, MST-464)は1時間前に入港したとのことで、同じく掃海母艦「うらが」(JS Uraga, MST-463)と並ぶという、なかなかの光景。

海上自衛隊の海洋観測艦「しょうなん」(JS Syonan, AGS-5106)

海上自衛隊のあさぎり型護衛艦「ゆうぎり」(JS Yugiri, DD-153)

海上自衛隊のとわだ型補給艦「ときわ」(JS Tokiwa, AOE-423)

海上自衛隊のこんごう型護衛艦「きりしま」(JS Kirishima, DDG-174)

海上自衛隊のもがみ型護衛艦「もがみ」(JS Mogami, FFM-1)

海上自衛隊のもがみ型護衛艦「やはぎ」(JS Yahagi, FFM-5)。5月21日に就役したばかりです。

海上自衛隊のもがみ型護衛艦「くまの」(JS Kumano, FFM-2)。

海上自衛隊のたかなみ型護衛艦「たかなみ」(JS Takanami, DD-110)を撮影し、軍港めぐりを終えました。

最後に、横須賀駅でE235系横須賀線を撮影して〆。

↑ PAGE TOP