2024年6月15日 923形ドクターイエローT4編成を撮影する

去る6月3日に、JR東海の新幹線検測車923形「ドクターイエロー」が2025(令和7)年1月で引退することが発表。ちょうど、新横浜駅で撮影するタイミングがあったので出かけてみました。まずは、新幹線ホームに着くと「修学旅行」表示の新幹線が出発。

N700Aによる「ひかり」



今度はN700系(スモールA)による「こだま」。

そして、お目当てのドクターイエローが入線してきました。東海道新幹線を走行する、700系タイプの車両としても貴重ですね。

先頭は7号車(923-7)で、主に添乗者用に50席の座席があります。博多方の1号車よりも側面窓が多くなっています。

6号車(923-6)。2基のパンタグラフがあり、それぞれ測定用と集電用です。


5号車(923-5)。上り方に架線状態を監視するためのドームが設置されています。

4号車(923-4)。検測に対応したTTR8001形台車が特徴です。また、測定用のコンソールがあります。

3号車(923-3)。下り方に、架線状態を監視するためのドームがあります。

2号車(923-2)。5号車と同じく、集電用と測定用のパンタグラフを持ちます。

1号車(923−1)。信号・通信・変電所・電車線に関する測定を行なう車両です。

大人気の車両であるだけに、引退は残念な限りです。

ちなみに7月27日にも新横浜駅でT4編成を撮影。私にとって、本線上を走行するT4編成の最後の撮影となりました。