143系
クモヤ143−9
(写真:東京総合車両センター/撮影:裏辺金好)
●基本データ
デビュー年:1977(昭和52)年保有会社:JR東日本
元保有会社:国鉄
●首都圏のATC路線に対応した牽引車
クモヤ143形は、首都圏の路線のATC化と老朽車の置き換えに対応するために登場した事業用車。0番台と50番台の2種類があり、0番台はATCを装備し、首都圏の各通勤路線に配置された。なお、車両基地によってはATCを使用しないため、それが撤去されている車両もある。50番台は後述のクモニ143形から改造されたもので、ATCは当初から搭載されていない。また、このグループには荷物電車クモニ143形、郵政省所有の郵便車(私有車)クモユ143形、郵便・荷物合造車クモユニ143形も存在している。しかし1986(昭和61)年に荷物輸送、鉄道郵便輸送が終了したため、クモニ143形とクモユ143形は形式消滅している。ただし外房線、内房線の新聞荷物輸送は残されたため、クモユニ143形は存続し、現在はさらに別の用途に転用されている。
●形式ガイド&カラーバリエーション
クモヤ143−1〜
(クモヤ143−4 東海道本線 国府津駅/撮影:ロクマルサン)
クモヤ143形0番台は新造されたグループで前面に貫通扉を持つ。なお、国府津車両センターのクモヤ143−4は2007(平成19)年に湘南色に塗装変更されたが、2011(平成23)年に廃車され現存しない。
クモヤ143−51〜
(クモヤ143−52 中央本線 塩尻駅/撮影:G列車)
荷物車としての用途を失ったクモニ143形の4と5を外観はほぼそのままに事業用車へ転用。2021年現在、51は新潟、52は長野で入れ替えなどに使用される。
クモユニ143−1〜
(クモユニ143−1 篠ノ井線 姨捨駅/撮影:G列車)
身延線新性能化に伴い郵便・荷物合造車として登場。その後、長岡を経て、幕張で新聞輸送に従事し、長野総合車両センターの入れ替え用車両として使用され、双頭連結器を装備する。2018(平成30)年にクモユニ143−3、2019(令和元)年にクモユニ143−1が廃車され、JR線上から郵便・荷物電車が消滅した。
(クモユニ143−2 東京総合車両センター/撮影:リン)
東京総合車両センターの入換動車であったクモユニ143−2。2010(平成22)年に解体。
クモユニ143−1の車内
(写真:長野総合車両センター/撮影:裏辺金好)